著者紹介:大西淳子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「サプリ・食品」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、5007本の記事を掲載中。
2015-02-06
市中肺炎で入院した患者に経口ステロイドのプレドニゾン(日本では未発売)50mg/日を7日間投与すると...
2015-02-05
米国では、集中治療室(ICU)の入院患者を清拭する際に、消毒薬のクロルヘキシジンに浸したタオルが広く...
2015-02-04
抗不整脈薬のアミオダロン(商品名アンカロン他)の使用が、急性膵炎の発症に関与している──。急性膵炎で...
2015-02-04
スイスRoche社は、2015年2月2日、同社の抗PD-L1(programmed death-li...
2015-02-03
インターフェロン(IFN)を用いず、直接作用型抗ウイルス薬(direct-acting antivi...
2015-02-02
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は気管支喘息患者に多く見られるが、喘息はOSAの発症リスクに関係するのか...
2015-01-30
終末期ケアに対する医師の姿勢について調べた研究の大半は、欧米の先進国で実施されたものだ。香港Prin...
2015-01-29
アイルランドOpsona Therapeutics社は、2015年1月26日、Toll様受容体2 (...
2015-01-29
スタチンを用いた大規模なランダム化比較試験を登録してメタアナリシスを行う、Cholesterol T...
2015-01-28
これまでに行われた様々な研究やメタアナリシスの多くが、2型糖尿病と特定部位の癌のリスクとの間に有意な...
2015-01-27
腸管切除後のクローン病患者に実施する2つの管理戦略を比較したランダム化試験で、手術時に評価した再発リ...
2015-01-27
米Celgene社の全額出資子会社であるスイスCelgene International Sagra...
2015-01-24
2型糖尿病患者では膵癌の罹患率が高いことはよく知られているが、空腹時血糖は高値だが糖尿病とは診断され...
2015-01-23
穀物を精白せず、全粒のまま食べることは健康に良いとされ、日本でも玄米や全粒粉(主として全粒小麦をひい...
2015-01-22
若年1型糖尿病患者を約27年間追跡したDCCT-EDIC試験で、厳格な血糖管理を早期から受けた患者で...
2015-01-21
高血圧患者の中でも心血管疾患の発症リスクが低い「心疾患合併のない軽症高血圧患者」でも、降圧治療により...
2015-01-20
米国の多民族コホート研究MESA(the Multi-Ethnic Study of Atheros...
2015-01-19
新規に診断された開放隅角緑内障患者516人を対象としたプラセボ対照のUKGTS試験で、プロスタグラン...
2015-01-16
未だ西アフリカでの流行の収束が見えないエボラ出血熱(エボラウイルス疾患)だが、治療が功を奏し患者が回...
2015-01-15
脳梗塞の発症から6時間以内に、血栓溶解薬の投与に加えて血管内治療により血栓を除去すると、血栓溶解薬の...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。大西淳子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国420288件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年09月13日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。