著者紹介:熊谷信
日経メディカル ワークスでは主に「薬剤師」や「事件・話題」、「医薬品」などについての記事を執筆。現在、207本の記事を掲載中。
2025-01-17
当たり前の話ですが、薬局が薬局たるゆえんは、医薬品を扱うからです。医薬品がなければ薬局はやっていけま...
2025-01-08
2025年になりましたね。21世紀も既に四半世紀、令和も気がつけば7年。時がたつのは早いものです。本...
2024-12-27
2024年も残すところあとわずかですね。今年最後の本コラム、この1年を振り返ってみようと思います。 ...
2024-12-24
薬局に入ってくる人で利用者でない方というのはなんとなく雰囲気で分かるのですが、その人もそうでした。6...
2024-12-17
2024年は総選挙や話題の地方選挙も行われ、「SNS戦略」が注目を集めましたね。私は政局だったり、そ...
2024-12-10
2024年10月より医薬品の選択に際して選定療養が導入され、2カ月あまりが経過しました。読者の皆さま...
2024-12-03
医薬品の流通状況が悪化して久しいですね。当初、「供給改善には2〜3年かかる」と言われてきたわけですが...
2024-11-27
今回はモイゼルト軟膏(一般名ジファミラスト)の出荷調整について、思うところを書きたいと思います。20...
2024-11-15
先日、薬局の火災保険の契約の見直しを進めていた時のことです。何社かとやり取りを進め、保障内容や保険料...
2024-11-13
厚生労働省保険局医療課の薬剤管理官として2024年度調剤報酬改定を仕切った安川孝志氏が、2024年1...
2024-11-07
10月に開始となった選定療養、当コラムでも何度か話題にしましたが、それにだいぶ振り回されたという薬局...
2024-10-28
先日、ある研修会に出席した時のことです。グループワークがあり、同卓した、私よりもひと回りくらい若い薬...
2024-10-21
前回のこのコラムで、ヘパリン類似物質外用液に選定療養を適用するに当たって、包装単位が異なることで生じ...
2024-10-11
10月1日からスタートした選定療養の仕組み。10日余りが経過しましたが、読者の皆様の薬局はどんな様子...
2024-10-03
早いものでもう10月ですね。「猛暑」「酷暑」と言われた夏もいつの間にか落ち着いてきて、患者さんとも「...
2024-10-01
先日、第57回日本薬剤師会学術大会が埼玉にて開催されました。ご参加の皆様も多かったのではないかと思い...
2024-09-21
業界紙の報道ベースの話ではありますが、日本薬剤師会会長の岩月進氏の発言が基で、日本医師会から「抗議」...
2024-09-17
10月の選定療養スタートまで残すところ2週間ほどになりました。読者の皆さまの薬局でも準備を始めている...
2024-09-10
のっけから自分で書いてしまいますが、このコラムがスタートしてから満15年が経過し、この9月で16年目...
2024-08-29
既にご存じと思いますが、2024年8月21日付で「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。熊谷信をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国389325件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年01月26日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。