著者紹介:今滿仁美
日経メディカル ワークスでは主に「学会速報」や「検査」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、159本の記事を掲載中。
2021-06-24
大日本住友製薬は2021年6月23日、2型糖尿病を適応症としたイメグリミン塩酸塩(商品名ツイミーグ)...
2021-05-27
緊急事態宣言下における外来診療および電話診療が、糖尿病患者の血糖コントロールに与える影響が検討された...
2021-05-26
胃癌の主要な原因であるヘリコバクター・ピロリ(以下、ピロリ菌)。国内では、2013年に「ヘリコバクタ...
2021-05-25
2型糖尿病薬物治療導入時における薬剤選択の大規模な実態調査から、日本糖尿病学会(JDS)認定教育施設...
2021-04-27
東京都が医療従事者向けに開設した新型コロナウイルスワクチン接種のオンライン予約サイトが、予約受け付け...
2021-04-23
東京医科歯科大学は2021年4月22日、同大医学部附属病院(東京都文京区)に入院または通院歴のある新...
2021-04-20
心房細動によって全身の炎症反応が誘導されるメカニズムが明らかになった。また、心筋細胞が放出するミトコ...
2021-04-07
1年前の今日(4月7日)、国内での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受け、1回...
2021-04-05
「病は気から」ということわざがあるほど、脳とその他の臓器との関わりは古くから指摘されてきた。この中で...
2021-04-01
今年1月に国内でも腕時計型端末「Apple Watch」に実装された、不規則な心拍の通知プログラムお...
2021-02-08
2021年2月5日、グルカゴン様ペプチド(GLP)-1受容体作動薬セマグルチドの経口薬(商品名リベル...
2021-01-23
腕時計型端末「Apple Watch」の心電図アプリケーションおよび不規則な心拍の通知プログラムが、...
2020-12-21
心血管疾患の予後およびQOLの改善、再発予防などを目的に行われる心臓リハビリテーション(CR)。これ...
2020-12-07
ヘリコバクター・ピロリ(以下、ピロリ菌)が引き起こす胃炎に対して、抗菌薬とは異なる新しい機序の治療法...
2020-11-26
腎性貧血を治療する低酸素誘導因子プロリン水酸化酵素(HIF-PH)阻害薬。昨年から今年にかけて相次い...
2020-11-16
2020年6月、株式会社CureAppが開発した「CureApp SC ニコチン依存症治療アプリ及び...
2020-10-17
日本腎臓学会は2020年9月29日、昨年から今年にかけて相次いで承認された腎性貧血治療薬である低酸素...
2020-10-15
2020年9月、腕時計型端末「Apple Watch」の心電図アプリケーションおよび不規則な心拍の通...
2020-10-02
新機序の2型糖尿病治療薬イメグリミンについて、インスリンとの併用療法を検討した国内第3相試験の結果が...
2020-09-28
湯船に浸かり温まる習慣がある2型糖尿病患者は、血糖値や高血圧、肥満に対するコントロールが良好であるこ...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。今滿仁美をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国419123件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年08月19日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。