著者紹介:谷田直輝
日経メディカル ワークスでは主に「感染症」や「薬剤師」、「行政・制度」などについての記事を執筆。現在、114本の記事を掲載中。
2023-04-10
日本薬剤師会は、2023年3月30日の定例記者会見の中で、3月28日に行われた公明党の厚生労働部会医...
2023-04-07
厚生労働省は2023年3月27日、腟カンジダ再発治療薬のオキナゾールL600(一般名オキシコナゾール...
2023-04-07
2023年3月22日、厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課と医薬品医療機器総合機構(PMDA)...
2023-03-31
厚生労働省は2023年3月24日、処方箋の使用期間に関する事務連絡を発出。処方箋の使用期間が原則4日...
2023-03-29
日本医療機能評価機構は2023年3月9日、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の共有すべき事例「20...
2023-03-28
2023年3月22日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会が開催され、2022年度診療報酬改定の検証...
2023-03-23
厚生労働省は2023年3月22日、第108回薬剤師国家試験の合格発表を行った。受験者数1万3915人...
2023-02-22
日本OTC医薬品協会(OTC薬協)は、2023年2月14日、アドバイザリーボードを設立。今後、セルフ...
2023-02-17
2023年2月9日、日本保険薬局協会(NPhA)は、協会正会員企業の中で地域連携薬局、専門医療機関連...
2023-02-09
日本医療機能評価機構は2023年2月7日、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の共有すべき事例「20...
2023-02-08
月刊誌「日経ドラッグインフォメーション プレミアム版」のバックナンバーから、日々の業務に役立つ記事を...
2023-02-08
本記事は「TREND:カルシウム拮抗薬2剤、妊婦禁忌解除の舞台裏」――の続きです。月刊誌「日経DI ...
2023-02-07
カルシウム拮抗薬のアムロジピンベシル酸塩、ニフェジピンの添付文書が改訂され、禁忌の項から妊婦への使用...
2023-02-07
月刊誌「日経ドラッグインフォメーション プレミアム版」のバックナンバーから、日々の業務に役立つ記事を...
2023-02-03
ローソン(東京都品川区)は、2023年2月1日より、調剤薬局併設型店舗であるローソン荏原町駅前店(東...
2023-01-31
2023年1月26日に開かれた日本薬剤師会定例会見で、副会長の安部好弘氏は、文部科学省による薬学部の...
2023-01-27
2022年1月20日、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症治療...
2023-01-27
2023年1月25日、おかぴファーマシーシステム(東京都千代田区)とファミリーマート(東京都港区)は...
2023-01-20
厚生労働省保険局医療課は2023年1月13日、「疑義解釈資料の送付について(その39)」を公表。小児...
2023-01-20
厚生労働省は2023年1月17日、解熱鎮痛薬のアセトアミノフェン含有製剤(経口薬、注射薬、坐剤)につ...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。谷田直輝をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400613件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月05日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。