著者紹介:古川哲史
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「生活習慣」、「先端医学」などについての記事を執筆。現在、41本の記事を掲載中。
2019-11-14
先天性心疾患の出生率は概ね100出産に1件と古今東西変わりませんが、医療の進歩により新生児生存率が飛...
2019-10-21
脳梗塞の3分の1近くが、原因がよく分からない「塞栓源不明の脳塞栓症(embolic stroke o...
2019-09-30
iPS細胞は2007年に山中伸弥氏により開発され、翌年の2008年には、直ちに内閣府からiPS細胞医...
2019-08-05
日本の死亡原因において、心疾患は長年第2位を占めています。国民の2人に1人が一生に一度は心疾患に罹患...
2019-07-11
心房細動に対するアブレーション治療は既にスタンダードな治療法となっていますが、一定程度の再発が起こり...
2019-06-14
1日の睡眠時間は7~8時間が良いなどと言われていますが、米国では成人の半分がこれ以下の時間しか眠って...
2019-05-20
最近、BNPは高いものの左室駆出率(LVEF)は正常である心不全、HFpEF (heart fail...
2012-05-07
心筋細胞はほとんど増殖能を持たないため、心筋梗塞や重症心不全など心筋細胞が大量に脱落する病態では心臓...
2012-04-12
心筋症は、肥大型心筋症(hypertrophic cardiomyopathy:HCM)と拡張型心筋...
2012-03-08
大動脈破裂に至るリスクはそれほどでもない腹部大動脈瘤(AAA)だが、特に高齢者におけるAAAの有病率...
2012-02-07
街頭で「知っている薬をあげてください」と100人に尋ねたら、ペニシリンやアスピリンにはかなわないだろ...
2011-12-27
最近、心臓に関連した発生・再生の国際学会に出席すると、「今話題のニシキヘビが(Currently v...
2011-12-12
第6回は連続して基礎からの発信となりますが、心臓再同期療法(cardiac re-synchroni...
2011-09-16
今年3月、本シリーズ「New Insight from Basic Research」の記念すべき第...
2011-08-08
交感神経β受容体遮断薬(β遮断薬)は、筆者が医師国家試験を受けた30年前には心不全に対して禁忌とされ...
2011-07-14
「低比重リポ蛋白コレステロール(LDL-C)は悪玉コレステロール」、「高比重リポ蛋白コレステロール(...
2011-07-05
第3回は、再び基礎に戻って、プルキンエ不整脈に関する論文を紹介しましょう。 【論文】 プルキンエ細...
2011-04-26
初回は、今年2月に発表された、ケント束の起源に関する以下の2つの論文についてディスカッションしましょ...
2011-04-21
マルファン症候群は、細胞外基質蛋白であるfibrillin 1の遺伝子(Fbn1)変異を原因とする遺...
2011-04-13
我々の体の中には何兆もの病原性を持たない細菌が共生しており、これらの共生細菌は我々が生活していく上で...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。古川哲史をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国381953件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2024年11月23日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。