著者紹介:平田尚弘
日経メディカル ワークスでは主に「代謝・内分泌」や「癌」、「消化器」などについての記事を執筆。現在、50本の記事を掲載中。
2020-12-18
2020年11月に入ってから新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査新規陽性者数が急増...
2020-10-28
今年も勤務先が健康診断を実施する季節になった。例年と違うのは、新型コロナウイルス感染対策を導入したこ...
2020-09-29
米国Novavax社のC. Keech氏らは、同社が開発中のCOVID-19ワクチンNVX-CoV2...
2020-07-21
政府は5月25日に新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言を解除し、6月19日には、都道府県の境を...
2020-06-10
約2カ月前の4月6日。米国のAP通信がニューヨーク発のニュースとして、ブロンクス動物園の2頭のトラと...
2020-01-22
20世紀に石油化学が発達するまで、地球上に存在していなかった物質「プラスチック」。それが今では大量に...
2019-08-30
――「しくじり症例から学ぶ」という編集方針はどのような経緯で決まったのでしょうか。 雨森最初に出版...
2019-08-21
つい先日まで、「ecosystem」という単語は「生態系」を意味する言葉だと思っていた。人間が輸入し...
2019-07-15
日経メディカルOnlineでは、海外の医学雑誌に掲載された論文の要点を日本語で紹介する「海外論文ピッ...
2019-05-20
――RCPC(Reversed Clinico-pathological Conference)とは...
2019-04-03
今から約25年前、医療従事者ではない一般読者向けの健康雑誌の創刊に取り組んだことがある。しかし、一般...
2018-11-22
日経メディカルでは、主に若手医師を読者対象にして研鑽を積むために役立つ書籍をいくつか発行してきた。問...
2018-06-12
最近では、抗凝固薬を使って血栓塞栓症を予防している高齢患者が増えている。DOAC(直接経口抗凝固薬)...
2018-05-16
日経メディカルでは、この5月28日に『国際標準の診療ガイドライン』(原題:CURRENT Pract...
2018-03-20
2018年度の診療報酬改定でデジタル画像を用いた病理診断料の算定が認められることになった。これにより...
2017-11-28
日経メディカルでは、12月12日に翻訳書籍『終末期医療のエビデンス』(原題「Care at the ...
2017-08-24
1997~2010年に英国政府はイングランドで、健康格差を縮小するために、医療サービスのみならず、ラ...
2017-06-22
今年も会社から健康診断の案内があった。従業員を雇用している会社は、労働安全衛生法で年に1回の実施を義...
2017-06-09
日経メディカルでは、5月22日に翻訳書籍『ここがポイント!高齢者救急』(原題:Geriatric E...
2017-02-15
日経メディカルでは、2016年の年末に『内科臨床シナリオクイズ』を刊行した。オリジナルは『Inter...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。平田尚弘をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国218112件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2021年01月23日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。