2020-02-21
2019年12月に、厚生労働省から「抗微生物薬適正使用の手引き第2版」(以下、手引き)1)が公開され...
2019-08-28
今回は、溶連菌迅速検査にて繰り返し陽性になる場合について解説します。 まず、「溶連菌咽頭炎を繰り返...
2019-05-15
前回は、3歳未満の咽頭炎では溶連菌感染症の可能性は低いこと、症状が乏しい発熱の場合には、尿路感染症や...
2019-03-13
前回は、学童期以降の小児や成人のA群β溶血性レンサ球菌(GAS)による急性咽頭炎に対する治療を中心に...
2019-01-23
前回は急性咽頭炎の診断について解説しました。診断の要点はA群β溶血性レンサ球菌(GAS)による急性咽...
2018-12-19
「抗微生物薬適正使用の手引き第一版」(以下、手引き)では急性気道感染症のうち、喉の痛みを主症状とする...
2018-11-08
つい先日、英国British Medical Journal (BMJ)誌に、かぜ治療の有効性につい...
2018-08-29
子どもは大人と比べて頻繁にかぜ(ここではかぜを、急性のウイルス性気道感染症と定義)を引く。その頻度は...
2018-07-25
おそらくほとんどの内科医にとって、乳幼児の診療は避けて通りたい道なのではないだろうか。「乳幼児は症状...
2018-07-04
内科外来をしていると、抗菌薬処方を期待し希望する様々な背景の患者さんに遭遇します。 <パターン1>...
2018-06-06
前回、かぜとはどんな病気かについて説明しました。患者さんが「かぜ」として受診されるときは、気道症状が...
2018-05-16
今回のテーマは、「かぜとはどんな病気ですか?」です。これまでの連載でもかぜとはどんな病気かについて触...
2018-04-11
「抗菌薬は重要ではない」「適正使用の必要はない」という意見を聞くことはありません。現代医療に抗菌薬が...
2018-03-28
急性気道感染症の多くで抗菌薬の必要がないと言っても、現実に抗菌薬処方を期待し希望する患者がいるのは確...
2018-03-14
インフルエンザの流行もピークを過ぎつつあります。急性の呼吸器症状で受診する方が少なくなってくる頃でし...
2018-02-28
抗菌薬の適正使用とは、個々の患者に対して最大限の治療効果を導くと同時に、有害事象をできるだけ最小限に...
2018-02-14
なぜ、かぜ診療なのか いま、かぜ診療に注目が集まっています。 冬は様々な急性呼吸器感染症が流行し、か...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『かぜ診療での“困った”に答えます』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国403748件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月26日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。