
2005-01-14
10年以上の長期にわたってベーコンやソーセージ、サラミなどの肉加工製品や牛肉・豚肉などの赤身肉を多く...

2005-01-14
米国保健・福祉省(HHS)は1月12日、「米国人向け食事ガイドライン2005年版」を公表した。国民の...

2005-01-14
HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)による心不全生命予後改善作用を示唆する報告がArch Int...

2005-01-14
英国の研究者たちが、頚部痛(肩こり)患者に対する通常の理学療法と、短期の理学療法の効果を比較する非劣...

2005-01-13
国立感染症研究所の感染症情報センターが2005年1月11日に発表した2004年第53週(12月27日...

2005-01-13
わが国には残念ながら、HIV感染児あるいは小児AIDS患者の全数調査などの制度がないことから、その正...

2005-01-11
高齢者の日常生活動作(ADL)の低下によって、血栓の形成状態を反映するマーカーである血中D-dime...

2005-01-11
米国疾病対策センター(CDC)によると、米国で2002年に補助生殖医療を実施した回数は約11万500...

2005-01-11
テルモは、手術時の汚染などのリスク低減を実現したパウダー非塗布タイプなど2種類の医療用グローブ「マネ...

2005-01-11
British Medical Journal誌1月8日号のNews roundupによると、200...

2005-01-07
三共は1月6日、糖新生を阻害することで高血糖を改善する新規糖尿病治療薬「CS-917」(開発コード)...

2005-01-07
世界保健機関(WHO)は1月6日、ベトナムからの報告として、同国南部で新たに2人がトリインフルエンザ...

2005-01-07
米国では肥満が急速に深刻化している。これに並行しするようにファスト・フードの消費量が急増しているが、...

2005-01-06
国立感染症研究所の感染症情報センターが2004年12月28日に発表した2004年第51週(12月13...

2005-01-05
世界保健機関(WHO)は2004年12月30日、ベトナムからの非公式な報告として、16歳の女性が高病...

2005-01-04
オランダの研究者らが、慢性疲労症候群(CFS)と診断された10-17歳の青少年に認知行動療法を行い、...

2005-01-04
British Medical Journal誌1月1日号は、引き続きCOX2阻害剤の問題をNews...

2005-01-04
British Medical Journal1月1日号のNews roundupによると、米国疾病...

2005-01-04
炎症性ニキビは、思春期の点有病率が100%に達する一般的な皮膚病だ。過去40年間、抗生物質を使った治...

2005-01-04
国立感染症研究所の感染症情報センターが12月27日に公表した2004年第50週(12月6日~12月1...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る



日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『NEWS』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国428413件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年11月17日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。