2019-06-14
DPP-4阻害薬リナグリプチンの心血管安全性をSU薬グリメピリドと比較したCAROLINA試験の結果...
2019-06-13
救急現場における感染対策の標準化に向けた動きが加速している。日本救急医学会、日本臨床救急医学会、日本...
2019-06-12
グルカゴン様ペプチド(GLP)1受容体作動薬であるデュラグルチドの投与により、2型糖尿病患者の心血管...
2019-06-12
癌治療に対する免疫チェックポイント阻害薬を投与した際の神経・筋領域の免疫関連有害事象(irAE)は多...
2019-06-11
持続血糖測定(CGM)による血糖コントロールの指針が新たに作成され、11日までサンフランシスコで開催...
2019-06-10
ビタミンDの補充によって2型糖尿病の発症予防が可能かを検証したD2d試験の結果が、第79回米国糖尿病...
2019-06-10
第2世代の生体吸収性ステントの1つである「MeRes100」の留置後2年間、ステント血栓症は1例も発...
2019-06-10
三大死因の1つに、初めて「老衰」が加わった。これは、厚生労働省が、6月7日に発表した、2018年の人...
2019-06-06
アイデンティティ・クライシスに加え、不要論まで議論されるようになっている病院総合診療医。この危機を打...
2019-06-04
公立福生病院の透析終了例について調査を進めていた日本透析医学会(理事長:埼玉医科大学の中元秀友氏)は...
2019-06-03
人工知能(AI)を活用した医療機器の開発を進める企業等が参加する任意団体として、「AIを活用した医療...
2019-06-03
カイゲンファーマは6月1日、内視鏡用粘膜下注入材「リフタルK」を発売した。胃癌や大腸癌の内視鏡治療で...
2019-06-01
2019年第20週(5月13~19日)までの情報をまとめた。 伝染性紅斑の第20週の定点当たり報告...
2019-05-31
精神疾患を発症するまでの6カ月間に時間外労働が80時間を超える月があり、2週間以上の連続勤務も複数回...
2019-05-31
経カテーテル的に超音波で腎動脈外壁にある腎交感神経を焼灼する高血圧治療法である腎デナベーションによっ...
2019-05-30
第62回日本糖尿病学会年次学術集会(5月23~25日、開催地:仙台)で、日本循環器学会と日本糖尿病学...
2019-05-30
治療用アプリの開発を手掛けるキュア・アップ(佐竹晃太社長)は2019年5月30日、ニコチン依存症治療...
2019-05-29
仙台で開催されていた第62回日本糖尿病学会年次学術集会において5月24日、日本糖尿病学会と国際糖尿病...
2019-05-28
昨年、欧州で行われたWAKE-UP試験の結果が発表され、頭部MRIの拡散強調画像(DWI)とFLAI...
2019-05-28
経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を受ける患者が「高出血リスク(HBR:High bleedi...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『NEWS』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国425158件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年10月22日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。