2012-07-09
奈良地裁は6月22日、山本病院(奈良県大和郡山市)元理事長の山本文夫被告に禁錮2年4カ月の実刑判決を...
2012-07-06
イレッサ訴訟で大阪高裁は5月、患者の遺族らの訴えを棄却した。同高裁は、販売元が承認時に致死的な間質性...
2012-06-26
制御性T細胞(regulatory T cell)は、T細胞サブセットの一つで免疫応答を抑制する働き...
2012-06-25
卒後すぐにドイツへ渡り、心臓外科医として2万例以上の手術を手掛けた。2005年に帰国後は、留学を手助...
2012-06-22
メスや鉗子を遠隔操作して行うロボット手術が、泌尿器科や消化器外科などで広がっている。従来の手術より合...
2012-06-12
一般医療機関でも診る機会が多い敗血症。しかし、診断や治療にはいまだに誤解がある。今年4月末、日本初の...
2012-06-11
現行法で取り締まれない脱法ドラッグの販売業者が全国に広がり、中毒患者の救急搬送が目立っている。治療は...
2012-06-05
今年4月、国内初の不活化ポリオワクチン(IPV)が承認された。厚生労働省は9月から、IPVを定期接種...
2012-05-30
岩手県一戸町が今年5月、ベトナムから留学生を招き日本の医師免許を取得させる医師確保策を打ち出した。医...
2012-05-25
下肢に虫がはうような不快感を覚える「むずむず脚症候群」。今年4月に2剤目の治療薬が薬価収載され、治療...
2012-05-23
虫歯の原因となるミュータンス菌(Streptococcus mutans)。その感染が脳出血や潰瘍性...
2012-05-22
高齢患者に対する胃瘻の造設や管理を見直す動きが活発化してきた。学会は、「人工栄養を導入しない」選択肢...
2012-05-21
オランダの医療提供体制は、プライマリケア中心のシステムです。ほぼ全ての国民が、近所の家庭医に登録され...
2012-05-15
肥満は循環器疾患の危険因子とされている。だが近年、心不全や動脈硬化症において、肥満患者の予後が良いと...
2012-05-08
外傷による大量出血は凝固障害を生じやすく、早期に止血できるかどうかが患者の生死を分ける。カテーテルで...
2012-05-02
日本医師会の会長選挙が4月1日に行われ、前執行部の副会長だった横倉義武氏が選出された。これまでの親民...
2012-05-01
今年度の診療報酬改定で新設された「一般名処方加算」。後発医薬品の使用促進を目的とする加算だが、先発品...
2012-04-19
標的分子の発現や遺伝子変異の有無、薬物代謝酵素の遺伝子多型などを調べ、薬剤の有効性や副作用を予測する...
2012-04-18
CTの3次元画像を手術のナビゲーションに活用する施設が増えている。臓器の形状や血管、腫瘍の位置関係が...
2012-04-16
経口のC型慢性肝炎治療薬テラプレビル(商品名テラビック)が昨年11月に発売された。インターフェロン、...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『REPORT』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国422221件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年09月10日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。