2014-11-11
僕とあゆみさんは、お昼の休憩時間をいつものように過ごしていた。僕は最近お気に入りの堀江敏幸の文庫本を...
2014-10-27
西洋医学はいつもパラダイムシフトで、いつも曲がり角。ガイドラインなんて、その最たるものだろう。だから...
2014-10-07
汎用薬が十分に理解されているかといえば、必ずしもそうとは限らない。例えば非ステロイド性抗炎症薬(NS...
2014-09-19
「われわれのとりうるもっとも正当な態度は、理解しうるべきものを理解し、理解しうべからざる事実に対して...
2014-09-02
月末の棚卸。大事な業務とは分かっているのだが、単純な作業の繰り返しに、僕も含めて皆、ややお疲れ気味の...
2014-08-20
アマリールとアルマール。販売名類似による薬の取り間違えの典型例だ。頭では分かっていても、書き間違えて...
2014-08-08
夏が来た。青い空に白い雲、そして照り付ける太陽。これだけで僕には十分なのだが、世間の関心は夏の風物詩...
2014-07-25
オーディット(症例検討会)は面白い。もちろん、全ての患者を対象にできるはずもないが、気になった症例だ...
2014-07-09
農繁期。この時期、薬局の様子が一変する。普段のバタバタとした活気ある風景が鳴りを潜め、ゆったりとした...
2014-06-18
梅雨なのにスコールのような夕立で、患者の波が途切れる。僕とあゆみさんは、今がチャンスとばかりに、たま...
2014-06-03
「神は細部に宿る」とは誰の言葉なのだろう。細部こそが作品の本質を決める。そんな意味らしい。何もかもと...
2014-05-20
昼食を済ませ、コーヒーを入れる。いつから食事は“済ませる”ものになってしまったのだろう。そんなことを...
2014-05-12
5月6日、ゴールデンウィークの最終日。世の中は連休最終日を謳歌しているのだろう。僕は一人、うらめしく...
2014-04-15
「今日からコレステロールの薬は2日に1回でいいんですって」と、笑顔で処方箋を差し出すSさん(74歳・...
2014-04-01
患者の波が途切れた晴天の午後、僕はあゆみさんと並んで、たまった薬歴をせっせと片付けていた。どうやら今...
2014-03-18
先日、プラザキサ(一般名ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩)に続き、新しいNOAC(new...
2014-03-04
ある寒い日の昼下がり。外はどんよりと曇っていて、今にも雨が降り出しそうだ。午前診の患者さんの流れがひ...
2014-02-18
今回は肝機能について、いや、「本当の肝機能」についての話をしよう。 勉強熱心な新人薬剤師のあゆみさ...
2014-02-04
恒例の季節がやってきた。そう、インフルエンザシーズン。朝から晩まで、抗インフルエンザ薬にカロナール(...
2014-01-21
古代ギリシャの哲学者・ソクラテスが考案した「問答法」をご存じだろうか。問答法とは、教師が無知を装って...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『山本雄一郎の「薬局にソクラテスがやってきた」』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402673件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月20日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。