著者紹介:大西淳子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「サプリ・食品」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、4963本の記事を掲載中。
2011-01-13
超音波検査の結果に基づいて卵巣と卵管の腫瘤が良性か悪性かを手術前に予測するシンプルなルールを、ベルギ...
2011-01-12
スタチンはLDLコレステロール(LDL-c)値を下げ、心筋梗塞リスクを低下させるが、スタチンを使用し...
2011-01-12
仏Sanofi-aventis社とその全額出資子会社であるBiPar Sciences社は、2011...
2011-01-11
肥満が社会的に大きな問題になっている米国で、肥満対策として砂糖含有飲料(suger-sweetene...
2011-01-07
心血管10年リスクの予測において修正版フラミンガムスコアよりも高い精度を持つQRISK2を開発した研...
2011-01-06
良性疾患で子宮摘出術を受けた女性を術後長期にわたって追跡した集団ベースのコホート研究で、子宮摘出術を...
2011-01-05
レボチロキシンナトリウムは、原発性甲状腺機能低下症患者の治療に広く用いられている。この薬剤は、朝、空...
2010-12-30
75mg以上のアスピリンを毎日服用することにより、癌死亡、特に消化器癌による死亡のリスクが有意に低下...
2010-12-28
先進国では、喫煙可能な場所が減少する一方で、無煙たばこの使用が増加傾向にある。スウェーデンSmoke...
2010-12-27
経口投与可能な血液凝固第Xa因子阻害薬リバロキサバンは、深部静脈血栓症(DVT)の急性期に通常用いら...
2010-12-27
国立がん研究センターがん予防・検診研究センター予防研究部の津金昌一郎氏らは、多目的コホート(JPHC...
2010-12-24
2型糖尿病患者の血糖管理は、診断から年数を経るにしたがって難しくなる。米North Carolina...
2010-12-22
妊娠初期の抗てんかん薬カルバマゼピンへの曝露は二分脊椎リスクを高めること、リスク上昇はバルプロエート...
2010-12-21
大腸癌のスクリーニングに使われる免疫化学的便潜血検査(iFOBT)の大腸癌検出能力が、低用量アスピリ...
2010-12-20
ビスホスホネート製剤のゾレドロン酸(ゾレドロネート)が、多発性骨髄腫患者の全生存期間と無増悪生存期間...
2010-12-17
BMI高値、低値のいずれの人々も死亡リスクが高いこと、健康で喫煙歴がないBMI高値の人々の死亡リスク...
2010-12-16
自閉症の患者では、ミトコンドリアの機能が健常児に比べ低く、ミトコンドリアDNA(mtDNA)の増幅や...
2010-12-15
飲酒パターンが違えば、虚血性心疾患のリスクも違ってくるのではないか。そう考えた仏Toulouse大学...
2010-12-14
急性虚血性脳卒中患者に対する血栓溶解療法の有効性は臨床試験で確認されているが、80歳を超えた高齢者へ...
2010-12-13
2型糖尿病になると、うつ病リスクが上昇すると考えられている。米Harvard大学公衆衛生大学院のAn...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。大西淳子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国413857件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月09日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。