著者紹介:谷口恭
日経メディカル ワークスでは主に「医療提供体制」や「医師・患者関係」、「事件・話題」などについての記事を執筆。現在、223本の記事を掲載中。
2019-06-07
開業します!と世間に公表したわけでもないのにどうやって情報を入手するのか、開業予定の半年くらい前から...
2019-05-24
前回の冒頭で述べたように、「開業してよかったことは?」と尋ねられるといつも「スタッフと共に働けること...
2019-05-10
「開業して良かったことは何ですか?」と尋ねられるといつも「スタッフと共に働けることです」と答えている...
2019-04-19
開業することを決意したのはいいが僕には資金も場所も支援してくれる人もない。それ以前に開業できるだけの...
2019-04-05
稲盛和夫氏の「動機善なりや、私心なかりしか」という言葉を何度も反すうし、開業したいという気持ちに「私...
2019-03-22
研修医1年目の2002年にタイのエイズ施設で見た光景は今も目に焼き付いて離れない(関連記事:医療者が...
2019-03-08
タイでのボランティアから帰国し、母校の大阪市立大学の総合診療部の門を叩いた僕は、本格的なGPを目指し...
2019-02-22
昨年(2018年)発覚した東京医科大学をはじめとする幾つかの医学部入試”差別”問題が話題になると、「...
2019-02-08
総合診療やプライマリ・ケア関連の学会や研究会に参加すると、対象としている患者が高齢者であることが多い...
2019-01-25
妊娠時の注意点の説明には長時間を要することが多い。 開業前、大学の総合診療部で外来をしていたときの...
2019-01-11
正月を返上し医師国家試験のラストスパートに突入していた2002年1月中旬のある日、自習室の机に置いて...
2018-12-28
2025年5月3日から11月3日までの半年間、大阪で万博が開かれることが決まった。そのとき何が起こる...
2018-12-14
僕がGPを目指すきっかけが研修医1年目のときにタイのエイズホスピスで知り合ったベルギー人のDr.Eで...
2018-11-30
収まらない動悸と息切れ。いったん乗車した電車の扉が閉まる直前に飛び降りた。思わず電車を降りたのは、電...
2018-11-16
僕がLGBTの患者を積極的に診るようになったのは、研修医を終えてタイのエイズ施設でボランティアをして...
2018-11-02
不定愁訴が大好き!という専門医はほとんどいないのではないだろうか。総合診療の現場でも、やはり不定愁訴...
2018-10-20
しまった! 完全にクレームモードに入ってしまった……。 この患者への説明が難渋することを初めから...
2018-10-05
2004年、およそ2年ぶりに訪ねたその施設で100近くのベッドを回診した僕はやりきれない虚無感に襲わ...
2018-09-21
医学部入学当初は臨床医でなく研究者を目指していた僕が、能力もセンスもないことを認めざるを得なくなり、...
2018-09-07
医師のわいせつ事件の報道を見聞きしても驚かなくなったのはいつの頃からだろうか。最近は、あり得るな、と...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。谷口恭をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402648件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月18日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。