著者紹介:谷口恭
日経メディカル ワークスでは主に「医療提供体制」や「医師・患者関係」、「事件・話題」などについての記事を執筆。現在、228本の記事を掲載中。
2020-04-14
まず、前回紹介した「COVID-19を疑い保健所に検査依頼したが断られた50歳代女性」の経過を報告す...
2020-04-07
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の混乱が止まらない。保健所や感染症中核病院で働かれている...
2020-03-31
少し前まで「検査(PCR)をしてもらえないですか」と相談しても「適応がない」と断られていた新型コロナ...
2020-03-25
新型コロナウイルス感染症(COVID-19、ウイルス名SARS-CoV-2)の検査が必要と考え帰国者...
2020-03-12
前回のコラム(関連記事:新型コロナ、これからはかかりつけ医の出番)で紹介したように、太融寺町谷口医院...
2020-03-01
2020年2月25日、首相官邸が「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を公表した。この方針の最大...
2020-02-22
「もう何軒も断られてるんです!コロナかもしれないと言うと、どこのクリニックも診てくれないんです!」 ...
2020-02-21
薬剤師に言いたいことがたくさんある。 今回はその2回目でテーマは「抗菌薬」。前回(関連記事:薬剤師...
2020-02-03
新型コロナウイルスの動向が連日報じられる中、大阪府内の感染症中核病院の看護師から当院に電話がかかって...
2020-01-24
薬剤師に言いたいことがたくさんある。 といっても薬剤師と喧嘩をしたいわけではないし、研修医の頃にお...
2020-01-10
この連載を始めるきっかけとなったのは僕が代表となって立ち上げた「関西の外国人医療を考える会」である。...
2019-12-20
前回紹介した「いきなりHIV」の特徴の1つは、患者はまさか自身がHIVなどとは露ほども思わず「ドクタ...
2019-12-06
去る12月1日は世界エイズデー。毎年この日の前後に日本エイズ学会の学術集会・総会が行われる。今年は熊...
2019-11-22
前回は、患者数が少なく牧歌的とも言える開業当初の頃の思い出を述べた(関連記事:「開業直後の診療所を受...
2019-11-08
例えばレストランをオープンしたとして何のPR活動をしなかったとすれば集客は見込めないだろう。しかし医...
2019-10-25
僕が開業した2007年当初は今のようにクリニックのウェブサイトが一般的ではなかった。むしろ「ホームペ...
2019-10-11
2019年9月のある平日、夕方からの外来が始まる少し前に徳久江さん(以下、徳さん)が突然当院にやって...
2019-09-27
前回のコラムでも述べたように、僕がタイのHIVに関わりだしたのは研修医1年目の夏休みに訪れたエイズホ...
2019-09-13
過去のコラムで述べたように、僕がGPを目指そうと思ったのは研修医の頃にボランティアで訪れたタイのエイ...
2019-08-30
私(俺)と仕事、どっちが大事なの? このセリフが「100年の恋も興ざめにするパートナーへのNGセン...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。谷口恭をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国413634件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月05日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。