著者紹介:吉松由貴
日経メディカル ワークスでは主に「看護師」や「生活習慣」、「医療の質」などについての記事を執筆。現在、55本の記事を掲載中。
2024-01-25
誤嚥性肺炎の診療では、介入手段が多岐にわたることを、この連載を通じて感じていただいているのではないか...
2024-01-15
あっという間に2024年も2週間が過ぎました。新年早々、痛ましい出来事が相次ぎ、お正月をゆっくり過ご...
2024-01-10
令和6年能登半島地震で多くの人が避難所生活を強いられています。災害と誤嚥性肺炎は一見関係なさそうに思...
2023-12-25
早くも今年最後の記事となりました。誤嚥性肺炎の話題は高齢者に偏りがちですが、今回はちょっと視点を変え...
2023-12-11
最近、食べ物の誤嚥や窒息に関する裁判で、医療福祉職の責任が問われる事例を見聞きすることが増えました。...
2023-11-28
患者さんやご家族と思うように分かり合えないとき、今度はどうやって説明しよう、どのように説得しようと、...
2023-11-16
多職種向けの参加型勉強会「えんげ塾」について紹介する最終回は、三本立ての勉強会のうちの第三弾、「予防...
2023-10-26
連載ではここ数回、多職種向けの参加型勉強会「えんげ塾」についてお伝えしてきました。三本立ての勉強会の...
2023-10-18
多職種向けの参加型勉強会「えんげ塾」が生まれた経緯や、急性期病院で継続的に開催してきた成果について前...
2023-09-29
誤嚥性肺炎の診療には、多職種で一丸となって患者さんのために取り組むことが何よりも大切です。その方法の...
2023-08-31
この連載では最近、誤嚥性肺炎の診断の難しさと、それを解決するための新たな視点(関連記事:誤嚥性肺炎診...
2023-08-21
誤嚥性肺炎の診療においては、各職種の意識が診断、点滴、治療、訓練、食事制限など、医療者視点の介入に偏...
2023-07-28
前回の記事では、誤嚥性肺炎評価アルゴリズムの作成経緯や内容を紹介しました(関連記事:誤嚥性肺炎評価ア...
2023-07-18
これまでの記事では誤嚥性肺炎に対する最近の考え方を、幾つかの論文を通してお伝えしてきました。誤嚥性肺...
2023-06-27
今回も本連載に興味を持っていただきありがとうございます。誤嚥性肺炎を題材としたこの連載は、マニアック...
2023-06-08
連載では、誤嚥性肺炎の診療をよりよくするきっかけとなる話題を提供したいと思っています。この初夏は誤嚥...
2023-05-24
いつもお読みいただきありがとうございます。この連載は新年度から頻度を倍増し、より幅広い内容を取り扱っ...
2023-05-08
日本はゴールデンウイークで賑わっていることかと思います。こちらイギリスでは、チャールズ国王の戴冠式に...
2023-04-17
新年度より、この連載は月に2回に頻度を増やしてお送りしています。様々な現場で悩んでおられる方々に、な...
2023-04-10
4月に入り、皆さんもきっとさわやかな気持ちで、新年度を迎えられたことと思います。こちら英国では、日照...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。吉松由貴をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国381953件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2024年11月23日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。