著者紹介:久持修
日経メディカル ワークスでは主に「看護師」や「医師の職場環境」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、37本の記事を掲載中。
2022-08-10
全9回の予定で「気質」をテーマに書いています。初回(第31回)では心理学の気質論に触れながら人の持つ...
2022-07-13
全9回の予定で「気質」をテーマに書いています。初回(第31回)では心理学の気質論に触れながら人の持つ...
2022-06-15
全9回の予定で「気質」をテーマに書いています。初回(第31回)では、その導入として心理学の気質論に触...
2022-05-18
全9回の予定で「気質」をテーマに書いています。初回(第31回)では、その導入として心理学の気質論に触...
2022-04-15
全9回の予定で「気質」をテーマに書いています。初回(第31回)では、その導入として、心理学の気質論に...
2022-03-04
全9回の予定で、「気質」をテーマに書いています。初回である前回はその導入として、心理学の気質論に触れ...
2022-02-11
これまでの人生を振り返って、「苦手な人」あるいは「嫌いな人」を思い浮かべてみてください。誰しも、何人...
2022-01-07
コロナに始まり、コロナに終わった印象の2021年が終わり、2022年になりました。新しい年が始まった...
2021-12-21
世の中には「褒め上手」な人がいる一方で、「褒めるのが下手」な人がいますよね。認識されることは少ないよ...
2021-11-17
人を褒めることの効果は様々です。例えば、職場の雰囲気が良くなる、相手の仕事のパフォーマンスが上がる、...
2021-10-15
長引くコロナ禍において、外出自粛が続いています。それに伴い、自宅で過ごす時間が以前よりも長くなってい...
2021-09-20
2020年3月頃から始まった新型コロナウイルスの感染拡大は1年半以上を経過し、2021年9月現在、感...
2021-08-11
皆さん、お久しぶりです。本連載は第24回でひと区切りとなっていましたが、24回の中では書ききれなかっ...
2021-02-05
前回は「人を育成すること」をテーマに書いてみました。今回は、「自分が成長すること」という観点で書いて...
2021-01-14
皆さんは、部下や後輩を育成することになった場合、まずどんなことを考えますか?真っ先に浮かんでくるのは...
2020-12-02
人間関係に起因した組織のきしみについて考えたとき、私が真っ先に思い浮かべるのは「不平不満」です。今回...
2020-11-13
最近、芸能人の自殺が立て続けに報道されています。私を含め、大変ショックを受けておられる方が多いのでは...
2020-10-07
皆さんの仕事に対するモチベーションは、現在、どのような状態でしょうか? 新型コロナ禍において、医療...
2020-09-09
2020年6月1日に「改正労働施策総合推進法」、いわゆる「パワハラ防止法」が施行されたことをご存じで...
2020-08-12
この連載では、新型コロナウイルスに関連する記事をこれまで2回書いてきました。現時点でも、世の中の関心...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。久持修をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国276449件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2022年08月11日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。