著者紹介:佐古絵理
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「代謝・内分泌」、「精神・神経」などについての記事を執筆。現在、293本の記事を掲載中。
2025-03-19
機能性ディスペプシア(FD)や過敏性腸症候群(IBS)の患者に対し、バーチャルリアリティー(VR)技...
2025-03-12
出血リスクが中等度~高度の心房細動患者を対象に、抗第XI因子抗体であるabelacimabの安全性を...
2025-02-18
大腸癌のリスクは、近親者の良性大腸ポリープの診断回数により左右されることが、スウェーデンの観察研究か...
2025-02-13
リポ蛋白(a)[Lp(a)]とLDLコレステロール(LDL-C)は、どちらも動脈硬化性心血管疾患(A...
2025-01-23
複数世代にわたり貧困が持続している地域に居住する「貧困の罠(poverty trap)」が、肝疾患や...
2024-12-26
抗炎症作用があるコルヒチンの心血管イベント再発予防効果を検証するため、急性心筋梗塞(AMI)発症直後...
2024-12-24
大腸の粘膜に慢性の炎症が生じ、粘膜にびらんや潰瘍が生じる原因不明の炎症性疾患である潰瘍性大腸炎。代表...
2024-12-06
心血管疾患のリスクが高い2型糖尿病患者を対象に、降圧目標を収縮期血圧(SBP)で120mmHg未満と...
2024-11-22
オピオイドは、癌やその他の疾患に伴う慢性疼痛を緩和する目的で投与される。しかし、オピオイドによる消化...
2024-11-11
症状がなく左室駆出率(LVEF)も保たれている重症の大動脈弁狭窄症(AS)患者に対する、早期の経皮的...
2024-10-18
米国消化器病学会(American College of Gastroenterology)が、ヘリ...
2024-10-08
CHA2DS2-VAScスコアは心房細動に伴う血栓塞栓症のリスクスコアであり、経口抗凝固療法(OAC...
2024-09-20
炎症性腸疾患(IBD)患者がRSウイルス(RSV)に感染した場合、IBDではない人と比べて入院リスク...
2024-08-23
岐阜大学で行われた横断研究から、ALT値がMASLD(metabolic dysfunction-a...
2024-08-15
動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)の既往がない人を対象に、リポ蛋白(a)[Lp(a)]及び他の標準的...
2024-07-25
米国の12~18歳の青少年を対象に、社会経済的要因およびMASLD(metabolic dysfun...
2024-07-10
最終健常確認から4.5~24時間が経過した脳主幹動脈閉塞で、血栓回収療法を行っていない患者に対するテ...
2024-06-20
表在性非乳頭部十二指腸上皮腫瘍(Superficial non-ampullary duodenal...
2024-06-10
皮下植え込み型除細動器(S-ICD)とワイヤレスで連携するリードレスペースメーカーのシステムが開発さ...
2024-06-06
急性心筋梗塞を発症した患者を対象に、高比重リポ蛋白(HDL)を構成する主要な蛋白であるアポリポ蛋白A...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。佐古絵理をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400348件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月03日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。