著者紹介:刑部智弘
日経メディカル ワークスでは主に「行政・制度」や「医療機器」、「医師の職場環境」などについての記事を執筆。現在、31本の記事を掲載中。
2025-04-03
大学病院で使用する電子カルテシステムの価格が高騰している。電子カルテの契約は年単位の長期ローンを組ん...
2025-04-02
茨城県は2025年3月27日、同県で2024年12月から導入した、救急搬送の際に緊急性が認められなか...
2024-12-27
大阪大学などの研究グループが開発した、呼吸安定時間(RST)遠隔モニタリングシステム「RST算出プロ...
2024-12-20
東北大学は2024年12月17日、「SiRIUS(シリウス、医学イノベーション研究所)」を開設すると...
2024-12-13
日本医師会会長の松本吉郎氏は2024年12月11日の定例会見で2024年度補正予算案についての見解を...
2024-11-27
医療現場におけるマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)の利用件数と利用率は、2024年9月時...
2024-11-25
日本医師会は2025年1月をめどに、SNSなどによる誹謗中傷相談窓口を開設すると発表した。利用対象者...
2024-11-20
浜松医科大学とアマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン、東京都品川区)は11月15日、ク...
2024-11-14
恵寿総合病院(石川県七尾市、426床)は医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として...
2024-11-13
愛媛県四国中央市のHITO病院(228床)は、2017年に開始した「未来創出HITOプロジェクト」で...
2024-11-12
臨床・教育・研究の3つの役割を担う大学病院の医師。その研究を医療DXで支援する動きが出てきている。例...
2024-11-01
日本医師会で常任理事を務める笹本洋一氏は2024年10月30日、定例記者会見で医師会会員情報システム...
2024-10-23
北海道大学は2025年4月から「医療AI」に関する講義を学部生向けに開始する。文部科学省などが医学部...
2024-10-22
文部科学省は2024年10月15日、2024年4月に入学した医学生の男女別合格率の調査結果(末尾の表...
2024-10-21
日本医学会連合は2024年10月16日、「医師の地域偏在是正に向けた総合的な対策に関する意見」を取り...
2024-10-18
日本病院DX推進協会は10月11日、第1回設立総会を開催した。同協会は病院DX(デジタルトランスフォ...
2024-10-15
茨城県では今年の12月から救急車による救急搬送の際、緊急性が認められなかった場合に患者から選定療養費...
2024-10-07
人事院は2024年8月8日、国会と内閣に対して、2024年度の国家公務員の基本給(月例給)を平均で2...
2024-09-20
日本医師会は2024年9月18日、定例記者会見でベースアップ評価料の積極的な算定を呼びかけた。常任理...
2024-09-13
厚生労働省は9月11日、第3回電子処方箋推進会議を開催し、電子処方箋の導入状況を報告した。その中で厚...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。刑部智弘をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400356件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月04日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。