著者紹介:埴岡健一
日経メディカル ワークスでは主に「行政・制度」や「医療の質」、「医療経営」などについての記事を執筆。現在、48本の記事を掲載中。
2008-04-23
連載の最終回は、日本の学会の専門医制度をとりまとめる立場にある日本専門医制評価・認定機構の理事長であ...
2008-04-18
日経メディカル オンラインの調査の結果、健康に自信がない医師ほど、健康診断を受けていないことが分かっ...
2008-04-12
学会員の「学会に対する満足度」はおおむね良好だ。特に「学会員であり続けたいか」への回答のスコアは比較...
2008-04-11
学会の運営や組織に対する会員の不満は強い。特に、会費の使途や幹部人事、理事会・評議会の運営などについ...
2008-04-10
学会の社会的活動に関する評価を見てみよう。医療の標準化や医療の安全や質の向上への取り組みはまずまず評...
2008-04-09
学会員の生涯教育を唱えて教育プログラムの強化を打ち出す学会も増えたが、まだ結果は十分に出ていない。専...
2008-04-08
「学術」「教育」「社会性」「組織」「会員満足」の5分野の中で、「学術」は総合点2.8 ポイントと一番...
2008-04-03
いまニッポンの学会の存在理由が問われている。学術面では日本発のエビデンスを量産することができず、教育...
2008-03-31
『日経メディカル Cadetto』春号連動企画として、「学会の良いとこ、悪いとこ」と題した特集をお届...
2008-02-21
医師の8割が自分を“不養生”と認識している中(Vol.1 「医師の8割が“不養生”を自覚」を参照)、...
2008-02-06
癌診療が適切に行われているかを調べる手法として「評価指標順守率」の計測がある。これは標準治療として実...
2008-01-09
今回は医師のメンタルヘルス上の“不養生”について見てみよう。日経メディカル オンラインの調査の結果、...
2008-01-08
「どんなところが不養生ですか」――日経メディカル オンラインの調査でこう尋ねたところ、トップに挙がっ...
2007-12-17
2007年4月に「がん対策基本法(以下、基本法)」が施行され、それに基づき6月15日に「がん対策推進...
2007-12-14
医師の4割が「食生活が健康でない」と自覚していることが明らかになった。日経メディカル オンラインの調...
2007-12-10
医師の8割が自分を“不養生”と感じ、寸暇を見付けて眠るギリギリの毎日であることが分かった(Vol.2...
2007-11-12
医師の8割もが自身を“不養生”だと感じていることが、日経メディカル オンラインの調査で明らかになった...
2007-11-02
医師の過労が問題になって久しい。「医者の不養生(健康に十分に気を付けないこと)」というが、実際に、医...
2007-05-11
ドクターコールに応じることを想定すると、「どんな医薬品や機器が搭載されているのかを事前に知っておきた...
2007-05-10
「ドクターコールに『応じる』は34%にすぎず」で紹介した通り、本誌の調査によると、飛行機や新幹線の中...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。埴岡健一をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国381872件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2024年11月22日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。