著者紹介:横山勇生
日経メディカル ワークスでは主に「精神・神経」や「学会ダイジェスト」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、4782本の記事を掲載中。

2010-06-25
米Northwestern University Robert H. Lurie Comprehen...

2010-06-25
乳癌診療ガイドライン(薬物療法)2010年版がこのほど発売された。注目される大きな変更点は、2007...

2010-06-22
第18回日本乳癌学会学術総会が6月24日と25日の両日、札幌市内で開催される。大きく変わりつつある乳...

2010-06-21
第15回日本緩和医療学会学術大会が6月18日と19日の2日間、東京国際フォーラムで開催された。がん対...

2010-06-18
ドイツBayer Healthcare社と米Onyx Pharmaceutical社は6月14日、非...

2010-06-15
ニロチニブがイマチニブ抵抗性または不耐用の慢性骨髄性白血病(CML)の急性転化期(BC期)の患者に速...

2010-06-14
70歳以上の新規に多発性骨髄腫(MM)と診断された患者に対するレナリドミドと低用量デキサメタゾンの併...

2010-06-14
骨髄異形成症候群(MDS)または急性骨髄性白血病の患者でアザシチジンを投与された患者を登録した米の地...

2010-06-14
レナリドミドはベースラインのエリスロポエチン(EPO)濃度や造血刺激剤(ESA)の前使用に関係なく、...

2010-06-13
進行胃癌でHER2遺伝子が増幅している患者のセカンドライン治療として、ラパチニブとパクリタキセル併用...

2010-06-13
5番染色体長腕が欠失し、赤血球輸血依存性の低、中リスクの骨髄異形成症候群(MDS)患者にサリドマイド...

2010-06-13
イマチニブとダサチニブに抵抗性または不耐用となった慢性骨髄性白血病(CML)の慢性期の患者にボスチニ...

2010-06-11
進行胃癌患者を対象に、ファーストラインとして、カペシタビン(または静注5FU)とシスプラチンに加えて...

2010-06-09
進行非小細胞肺癌(NSCLC)のファーストライン治療として、S-1とカルボプラチンの併用療法は、パク...

2010-06-07
抗癌剤の国内シェア第1位である中外製薬。今回、社長の永山治氏が米国臨床腫瘍学会(ASCO)に初めて参...

2010-06-07
転移性大腸癌に対するファーストラインの化学療法として、XELOX療法とベバシズマブの併用投与を6サイ...

2010-06-06
切除不能進行膵癌にはゲムシタビン単独よりもゲムシタビンとS-1を併用する方が有効な可能性が明らかとな...

2010-06-06
肝細胞癌(HCC)にソラフェニブと肝動脈化学塞栓療法(TACE)を組み合わせると、高い奏効率が得られ...

2010-06-06
ペレチノイン(NIK-333)の一日当たり600mg投与が治癒切除を行った肝細胞癌(HCC)の再発を...

2010-06-06
スイスNovartis社は、6月3日、進行膵内分泌腫瘍患者を対象に行われていたフェーズ3試験RADI...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る



日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。横山勇生をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国427099件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年11月09日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。