2020-04-16
■症例2「長年にわたる頭痛が最近ひどくなってきたので頭痛外来に行ったところ、『犬歯がすり減っている』...
2020-04-08
顎関節症は、顎(あご)の関節(顎関節)やその周囲に不具合が生じ、顎が動かしにくい、食べ物をかむときに...
2020-03-30
前回の症例1に引き続き、脂肪肝によくみられる証と漢方処方について解説します。 ■症例2「人間ドック...
2020-03-25
脂肪肝は、肝臓に中性脂肪(トリグリセリド)が過剰に蓄積した状態です。肝細胞のおよそ3割以上に中性脂肪...
2020-02-26
前回の症例1に引き続き、咳喘息によくみられる証と漢方処方について、症例とともに解説します。 ■症例...
2020-02-19
咳喘息は、慢性的に咳が長引き続く病気です。多くの場合、痰を伴わない空咳が出て、1カ月以上、長ければ1...
2020-01-16
■症例2「関節リウマチと診断されています。手の指や肩が重だるく、特に、はさみを使うなど細かい作業をす...
2020-01-08
関節リウマチは膠原病の一種で、免疫機能が異常を来して関節が炎症を起こし、腫れて痛む疾患です。特に30...
2019-12-26
前回の症例1に引き続き、慢性疲労症候群によくみられる証と漢方処方について、症例とともに解説します。 ...
2019-12-17
慢性疲労症候群(chronic fatigue syndrome :CFS)は、身体と精神の両方に強...
2019-11-27
前回の症例1に引き続き、後鼻漏によくみられる証と漢方処方について、症例とともに解説します。 ■症例...
2019-11-18
後鼻漏は、鼻水が喉の方へ流れ落ちる症状です。鼻水が喉に垂れてくるため、喉の不快感や異物感、咳き込み、...
2019-10-30
■症例2「月に2、3回、左側のこめかみ辺りがズキズキ痛みます。痛みが始まると4、5時間続きます。横に...
2019-10-24
片頭痛とは、頭の片側が拍動に合わせてズキズキと痛むタイプの頭痛です。両側や後頭部が痛むこともあります...
2019-09-30
■症例2「中性脂肪が198mg/dLあり、脂質異常症と診断されています」 身長168cm、体重74...
2019-09-25
脂質異常症とは、血液中に含まれるコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド、TG)などの脂質が基準を...
2019-08-30
■症例2「慢性前立腺炎です。会陰部(陰嚢と肛門の間)の不快感が常にあります。時に会陰部が重く痛みます...
2019-08-20
前立腺炎は、男性特有の臓器である前立腺に炎症が生じた疾患です。前立腺は、膀胱の出口で尿道を取り巻くよ...
2019-07-30
■症例2「ここ数年、何度も膀胱炎にかかっています。その都度、抗生物質を飲むと痛みはなくなるのですが、...
2019-07-18
膀胱炎は、膀胱粘膜に生じる炎症性疾患です。排尿痛や、残尿感、頻尿、血尿、尿が濁る、排尿困難などの症状...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『幸井俊高の「漢方薬 de コンシェルジュ」』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400190件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月03日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。