障害者の「射精介助」に介護保険の適用を|日経メディカル ワークス

障害者の「射精介助」に介護保険の適用を

日経メディカル ワークス ロゴ日経メディカル ワークス ロゴ

医療・介護・福祉・歯科で働く従事者の働き方とキャリアを考え、
最適な仕事探しをサポートする、日経メディカルとジョブメドレーが共同運営する情報サイトです。


公開日:

障害者の「射精介助」に介護保険の適用を

障害者の「射精介助」に介護保険の適用をの画像

タブー視されがちな障害者の性。だが、障害のある人も無い人も日々の生活の中で「性の問題」抱えるのは同じだ。実は、日本には障害者向け「性の介護」を行う団体がある。代表を務める坂爪真吾氏に活動内容や目指すところを聞いた。 ――ホワイトハンズでは、障害のある方たちに「性の介護」を行っているとのことですが、具体的にどのような内容なのでしょうか。 坂爪:2008年4月に団体を設立して以来、一貫して取り組んでいるのが、「射精介助」です。私たちは、射精介助を、「自力での射精行為が物理的に困難な男性身体障害者に対して、本人の性に関する尊厳と自立の保護、そして性機能の健康管理を目的として、介護用手袋を着用した...

同じコラムの最新記事

NEWS
おすすめ新着記事
NEWSおすすめ新着記事


RECRUIT注目の医院・施設


コラム・連載





医療・介護・福祉・歯科業界で働いている方、働きたい方のための総合情報サイト 日経メディカル ワークス

日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『障害者の「射精介助」に介護保険の適用を』のような、医療・介護従事者が気になる情報を毎日提供。働き方やキャリアについて深く掘り下げたコラム・インタビューも配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国420032件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年08月26日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。