イラスト:畠中 美幸

 A整形外科診療所は地域でも順調に患者を増やしており、経営は比較的安定している。職員の入れ替わりはそれほどなく、職員の定着率も高い。そうした中、最近のB院長のもっぱらの悩みは事務職員C子のことだ。できれば辞めてもらいたいとまで考えるようになっている。

 C子はA整形外科診療所に入職して10年以上経過するベテラン職員だ。職場のあらゆることを知っているといっても過言ではなく、古参職員故に発言力もある。事務職員の中にはリーダーの役割を担っている職員もいるが、そのリーダーもC子には気を使っており、B院長を悩ませている。

 C子は、業務の何に対してもスローペースで受け身な態度を取るだけでなく、仕事に対するやる気もあまり感じられず、自分の持ち場以外の業務には関わろうとしない。しかも、B院長やリーダークラスの職員の提案を黙って聞いているものの、陰では否定批判を繰り返し、周囲の職員もそれに感化されてきているようだ。

 入職時のC子は非常に明るく、機敏な動きをする職員だった。採用面接時でもそうした雰囲気を感じたため採用した。入職後もC子は様々な業務を担当し、非常に助けられていたが、その後入職した職員の中に周囲を引っ張ることに長けたリーダー気質の後輩がいた。その職員を事務部門のリーダーに抜てきした頃から、C子の様子が一変した。

 しばらくしてもC子の勤務態度に改善が見られなかったため、B院長はC子に勤務態度を改めるよう、しばしば注意をしたが改善は見られなかった。こうした状態が続くことにストレスを感じたことから、顧問の社会保険労務士に「何とか穏便にC子を辞めさせる方法はないか」と相談した。

組織内での立場の変化が勤務態度悪化の一因に

 顧問の社労士からの回答は、「現時点で辞めさせることはトラブルを生む可能性が高く、現実的ではない」とのことだった。その理由として、「B院長の感情的な要素が動機として強く、その一方で業務そのものは回っている」「雰囲気が陰鬱になった可能性は否定できないものの、それを客観的に示す証拠がない」ことが挙げられた。B院長は、社労士の意見はもっともだと受け止めたものの、問題が解消されないことに不安を感じた。

 実は、同様のケースは他の医療機関においても散見される。古参職員を中心とするグループが組織の足を引っ張っていると感じられるケースは、院長や事務長の悩みの種となることが少なくない。その職員に辞めてもらえば状況は変わるのではないかと、半ば強引に当該職員を解雇する医療機関もある。ただ、何かをすると院長にクビにされると、全員がイエスマンのような主体性がない組織に変わってしまい、逆効果になることもある。

 C子や多くの古参職員で同様の言動が見られる要因として、自分自身が組織から頼られなくなった状況に不安や不満を抱えていることが多い。事実、C子も入職時は機敏な動きをして明るい性格であったため、別の職員がリーダーとして抜てきされたことが原因である可能性が高い。

ベテラン職員の士気復活には何をするべき?

 解決策として、まずはB院長とC子の2人だけで、丁寧に話し合う場を複数回設けることが必要だ。C子の不満や要望などに耳を傾けることで、徐々に状況が改善されることもある。もちろん、出された要望の全てを実現することはできず、その全てに取り組む必要もない。

 例えば、「もっと楽に仕事ができて多くの賃金が欲しい」といった発言があれば、「そんなことはできない」とはっきりと伝えるべきである。それでもなお、そうした姿勢が見られるのであれば、「このまま当院で働き続けるのは、お互いにとって不幸になるのではないか」と自ら退職してもらうように仕向けざるを得ないこともある。

 その後、B院長とC子は面談を重ね、C子には職場の福利厚生担当としてリーダーを務めてもらうことにした。既に業務部門にはリーダーがいることに加え、業務に関する責任を負いたくないというC子の意向が強いためだ。また、古参職員のため他の職員への影響力があり、それを別のところで発揮してもらいたいとB院長は期待している。

 院内の福利厚生行事などには予算を配分し、C子には半年に1回、暑気払いの懇親会や忘年会などを企画してもらうようにした。すると、周囲をうまく巻き込んで企画を遂行してくれるようになり、C子自身、かつてのような明るさを取り戻すようになった。

 同時に、B院長は今回の件で、職員とのコミュニケーションの在り方を反省した。C子のみならず、他の職員からの声にも耳を傾ける必要があると考え、全職員と半年に1回、個別面談を実施することにした。その結果、他の職員からも業務に関する要望や改善点が挙がるようになったほか、仕事に取り組む姿勢も前向きになるといった変化が生じている。

(このコラムは、実際の事例をベースに、個人のプライバシーに配慮して一部内容を変更して掲載しています)

著者プロフィール
服部英治●はっとり えいじ氏。社会保険労務士法人名南経営および株式会社名南経営コンサルティングに所属する社会保険労務士。医療福祉専門のコンサルタントとして多数の支援実績を有する。

こちらの連載が気に入ったら、ページ上部の「連載をフォロー」ボタンをクリック!
更新の情報が届くようになります。