著者紹介:大西淳子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「サプリ・食品」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、4930本の記事を掲載中。
2010-05-18
糖尿病性腎症の患者にはしばしば高ホモシステイン血症が見られる。ビタミンB群を投与すればホモシステイン...
2010-05-17
米Vical社は5月12日、転移性悪性黒色腫の患者を対象とする癌免疫治療「Allovectin-7」...
2010-05-17
70歳以上で一見健康だが、高感度CRP(hsCRP)高値を示す人々を対象に、ロスバスタチンを投与する...
2010-05-14
発熱して救急部門を受診する5歳未満の小児のうち、約7%が重篤な細菌感染症(尿路感染、肺炎、菌血症)で...
2010-05-13
小児用の肺炎球菌ワクチンを導入した米国で、ワクチンに含まれない血清型の肺炎球菌による侵襲性疾患で入院...
2010-05-13
メトホルミン単剤では血糖管理が不十分な2型糖尿病患者にインクレチン関連薬を併用するなら、グルカゴン様...
2010-05-11
高度または重度の感音難聴の小児は、補聴器を使用していても口語能力の発達が困難だ。米Johns Hop...
2010-05-11
米Dendreon社は4月29日、米食品医薬品局(FDA)が、「PROVENGE」(sipuleuc...
2010-05-10
外来血圧で軽症高血圧の下限とされている140/90mmHgに相当する24時間血圧値(日中の値)は、1...
2010-05-07
薬剤溶出ステント(DES)留置後、クロピドグレルとアスピリンの併用はいつまで継続すればよいのか。この...
2010-05-06
イタリア国立癌研究所のRossella Calderone氏らは、英Royal Marsden病院と...
2010-05-06
心房細動患者の心拍数のコントロールにおいて、ガイドラインに沿って厳格に管理する治療と、より緩やかな目...
2010-05-03
新型インフルエンザ(2009 H1N1)の感染者の一部は、何ら症状を示さない(不顕性感染する)ことが...
2010-04-30
腹部大動脈瘤(AAA)の修復を血管内手術または開腹手術によって受けた患者の転帰を8年間にわたって調べ...
2010-04-28
若年性特発性関節炎(JIA)で、治療により寛解が得られた患者に、いつまでメトトレキサート(MTX)の...
2010-04-27
セリンプロテアーゼ阻害薬のテラプレビルが、ペグインターフェロン(PEG-IFN)とリバビリンを併用す...
2010-04-26
妊娠糖尿病と診断された妊婦に血糖降下治療を行うことにより、肩甲難産リスクが半分以下になることが、オー...
2010-04-23
米Fred Hutchinson癌研究センターのChristopher Li氏らは、上皮成長因子受容...
2010-04-23
米食品医薬品局(FDA)は2008年、抗けいれん薬全般に対して、自殺企図と自殺行動のリスク上昇を知ら...
2010-04-22
良性前立腺肥大症に対する治療薬としてわが国でも承認されている5α還元酵素阻害薬のデュタステリド(参考...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。大西淳子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国407219件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年05月23日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。