著者紹介:大西淳子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「サプリ・食品」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、5005本の記事を掲載中。
2010-09-03
複合アウトカムを主要エンドポイントに設定した無作為化試験は、著名なジャーナルにも数多く掲載されている...
2010-09-03
BRCA1またはBRCA2遺伝子に変異を有する乳癌・卵巣癌ハイリスク女性が、癌予防を目的として乳房切...
2010-09-02
抗肥満薬として一部の国で市販されているリモナバンの心血管イベント抑制効果を調べる無作為化試験CRES...
2010-09-01
下大静脈フィルターは、抗凝固薬禁忌の患者や、抗凝固薬を使用していても塞栓症リスクが高い患者に対する治...
2010-08-31
米国をはじめとする先進国で経口ビスホスホネートの使用が急増している。先ごろ、この薬剤が食道癌リスクを...
2010-08-30
気温の変化は、心筋梗塞のリスクに影響を与えるのだろうか。心筋梗塞による入院の関係を調べた英Londo...
2010-08-27
重症疼痛が続いている急性期の骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折の患者には、保存的治療よりも経皮的椎体形成術の方が...
2010-08-26
BMIにかかわらず、腹囲が大きいと死亡リスクは高い―。米国人を対象に腹囲と全死因死亡との関係を調べた...
2010-08-25
初回妊娠が流産に終わった場合、次の妊娠まで何カ月待てば転帰が最も良好になるのか。英Aberdeen大...
2010-08-25
飲酒が乳癌の危険因子であることは広く知られている。しかし、飲酒がどのようなタイプの乳癌のリスクを上昇...
2010-08-24
心不全患者が痛風歴を持っていると、心不全による再入院または全死因死亡のリスクが有意に高まること、また...
2010-08-23
骨粗鬆症の予防や治療を目的としてカルシウムサプリメントを使用する高齢者は少なくない。しかし、ニュージ...
2010-08-20
米Bristol-Myers Squibb社(BMS社)は8月18日、米食品医薬品局(FDA)がイピ...
2010-08-19
一般人が心肺蘇生(CPR)を行う場合、人工呼吸は必要なのか。人工呼吸を行うことによって胸骨圧迫が中断...
2010-08-18
様々な理由から後期早産(在胎週数34週0日から36週6日での出生)が増加している。The Conso...
2010-08-18
子宮摘出歴のある閉経女性に対するホルモン補充療法において、エストロゲンのみを使用した場合には肺癌死亡...
2010-08-18
発見されて間もない薬剤耐性遺伝子「NDM-1」を保有し、ほとんどの抗菌薬に強い耐性を示す腸内細菌の感...
2010-08-17
前立腺癌と診断されたが、その時点のPSA値が4.0ng/mL以下だった患者の半分以上が低リスク(高悪...
2010-08-16
頭部MRIのT2強調画像において脳白質に見られる高信号域の大きさが、脳卒中、認知症、死亡リスクの予測...
2010-08-13
スキーなどで発生することが多い膝の前十字靱帯(ACL)断裂に対する最適な治療法は明らかではない。スウ...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。大西淳子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国422384件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年09月11日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。