著者紹介:大西淳子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「サプリ・食品」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、4929本の記事を掲載中。
2008-07-16
日常的な血圧管理の向上を目的として、家庭血圧測定とウェブを介したコミュニケーションを組み合わせると、...
2008-07-10
乳癌患者の約1%が男性だ。しかし、女性患者に比べ男性の乳癌は、進行した段階で診断される割合が高く、治...
2008-07-10
抑うつ症状がある人の2型糖尿病リスクは高く、反対に治療中の2型糖尿病患者は抑うつ症状の強まりを経験し...
2008-07-10
5歳未満の喘息の小児を6~11年追跡した結果、喘鳴の多くは一過性で、運動誘発性喘鳴とアトピー性疾患が...
2008-07-10
心房細動とうっ血性心不全がある患者を対象に、心房細動を予防するための洞調律管理が生存に好ましい影響を...
2008-07-08
高齢の認知症患者のグループホームに設置されている照明を、概日リズムを調整できるレベルまで明るくすると...
2008-07-08
日常生活において心血管疾患予防を効率良く行うアプローチとして、英Imperial CollegeのD...
2008-07-07
遠隔転移を起こした甲状腺癌の予後は悪い。血管新生阻害剤モテサニブ(AMG706)が、転移性甲状腺癌患...
2008-07-07
青少年の注意欠陥多動性障害(ADHD)患者を対象に、生薬であるセントジョーンズワート(セイヨウオトギ...
2008-07-07
片頭痛の患者にステロイド薬を非経口投与した無作為化試験のメタ分析の結果、片頭痛治療に標準的に用いられ...
2008-07-04
高齢者におけるメタボリックシンドロームの存在は、2型糖尿病リスクを有意に上昇させるが、心血管疾患リス...
2008-07-04
小児の重症外傷性脳損傷に対する低体温療法の効果を明らかにするため、低体温療法の適用の有無によって、6...
2008-07-04
NSAIDS使用と脳卒中の関係を調べる集団ベースの前向き試験の結果、COX-2選択的なNSAIDのみ...
2008-07-03
生後1年未満の乳幼児の予期せぬ突然死(SUDI)例の剖検結果を分析し、病原細菌の感染が死に関係してい...
2008-07-03
中-重症持続性喘息患者に対して、サルメテロールと吸入ステロイドの併用と、吸入ステロイド単剤の有害事象...
2008-07-03
C群髄膜炎菌ワクチンは、10歳未満での接種に比べ、10歳以降の接種の方が、約5年後に抗体価を維持して...
2008-06-30
スイスHoffmann-La Roche社は、2008年6月26日、過去に行われたフェーズ3試験で採...
2008-06-30
病気が進行し末期となった患者のオピオイド誘発性便秘に対し、メチルナルトレキソンを皮下投与した無作為化...
2008-06-30
重症の慢性便秘患者に、セロトニン4(5-HT4)受容体作動薬プルカロプリドを適用した無作為化試験で、...
2008-06-26
遺伝病の一つであるα1-アンチトリプシン欠損症(α1ATD)の原因となる変異をヘテロに持つキャリアの...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。大西淳子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国406915件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年05月22日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。