著者紹介:谷口恭
日経メディカル ワークスでは主に「医療提供体制」や「医師・患者関係」、「事件・話題」などについての記事を執筆。現在、232本の記事を掲載中。
2025-08-20
「前医を批判してはいけない」──。これは僕が医師になってから何人もの先輩医師から教わってきた教訓で、...
2025-08-06
2025年6月から少しずつ入荷困難となっていた沈降破傷風トキソイド「生研」が、7月からいよいよ全く手...
2025-07-23
福島県の若年者に対する甲状腺検査を疑問視する「若年型甲状腺癌研究会(JCJTC)」は2025年6月1...
2025-07-10
前回のコラム「アルツハイマー病の原因はアミロイドβではない?」で述べたように、2006年のNatur...
2025-06-25
この1年間、日経メディカルや医師向けのポータルサイトで僕がずっと待ち望んでいた識者のコメントがある。...
2025-06-11
2024年5月28日、東京都在住の50歳代の女性から当院にメールが届いた。「20歳の娘がEBウイルス...
2025-05-28
「2022年4月の解禁と同時にリフィル処方を導入したけれどうまくいかない事例が相次いだ」という話を以...
2025-05-14
過去のコラム「コレステロール治療のパラダイムシフト」でも述べたように、「認知症の後天的リスク第1位は...
2025-04-23
ある感染症関連のメーリングリストで「高知県須崎市では乳児の希望者全員がベイフォータスの投与を無料で受...
2025-04-09
過去のコラム「緊急事態宣言よりも、苦しんでいる患者よりも大事な“ユメ”って何だ?」などで伝えたように...
2025-03-26
前回のコラムは、「利益追求にいそしむ医療機関が増加しており、濃厚な診療を行うほど収益が上がる『出来高...
2025-03-12
大学の総合診療部の医局に籍を置きながらとはいえ、僕が比較的早い時期に開業に踏み切ったのは、「医療機関...
2025-02-26
2025年1月下旬、HIVに関する論文を書いているとき、米疾病対策センター(CDC)のウェブサイトを...
2025-02-12
「2つの臨床試験で有効性が否定された海外製の薬が日本で承認された」という事実は僕にとってはかなり奇妙...
2025-01-29
それは医学部学生時代の話。トイレ休憩から骨学の実習中の教室に戻りいつもの席に向かうとき、ふと視線を左...
2025-01-15
個人的興味も相まって、僕は当院を患者として受診する医療者に対し、「昨年10月から始まった2024/2...
2024-12-18
本サイトではなく、毎日新聞の僕の連載コラムで「直美(ちょくび)」を取り上げてみた。「直美」という言葉...
2024-12-04
前々回のコラム「コレステロール治療のパラダイムシフト」で述べたように、当院ではLDLコレステロール治...
2024-11-20
かつてこれほどまでに医療不信が高まったことがあっただろうか。ワクチンに反対する医師や政治家が少なくな...
2024-11-06
医療者も含めてなぜか世間ではさほど騒がれていないようだが、2024年7月31日、僕の心が「コペルニク...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。谷口恭をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国419481件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年08月21日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。