著者紹介:三和護
日経メディカル ワークスでは主に「学会ダイジェスト」や「精神・神経」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、1821本の記事を掲載中。
2012-04-24
非ST上昇急性冠症候群(NSTE-ACS)患者に対して早期の侵襲的治療を実施する際、hs-TnT、N...
2012-04-23
脂質異常症患者に多い合併症を尋ねたところ、「高血圧」が70%超で最多だった。次いで、糖尿病が63%、...
2012-04-20
この春に改訂版の発表が予定されている「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」について、改訂のポイントを尋ね...
2012-04-19
冠動脈バイパス術(CABG)において、心臓を動かしたままで行う方法(off-pump CABG)と人...
2012-04-18
急性症候性肺塞栓症の患者に対するリバーロキサバン療法は、標準治療に比べて有効性が劣らないことが証明さ...
2012-04-06
インフルエンザにおける出席停止期間を見直した「学校保健安全法施行規則の一部を改正する省令」が、4月1...
2012-03-15
大分県佐伯保養院の山内勇人氏。宮城県気仙沼市の避難所を活動拠点に、感染制御のリーダーとして医療支援に...
2012-03-08
東日本大震災の発生後、いわて災害医療支援ネットワークの中に、感染制御専門班である「いわて災害時感染制...
2012-03-07
医師の満足度が最も高い降圧薬は、Ca拮抗薬の「ノルバスク」で、「アムロジン」が2位、アンジオテンシン...
2012-03-02
全国の有志が参加しているMLインフルエンザ流行前線情報データベース(ML-flu-DB)によると、患...
2012-02-28
老人ホームや介護施設などを中心に、インフルエンザの集団感染が相次いで発生。高齢者の死亡例も報じられて...
2012-02-23
降圧薬の中で最も使われているのは「アーチスト」で、回答者の76.4%が挙げた。「ディオバン」が75....
2012-02-23
インフルエンザに保険適用のある麻黄湯。タミフルやリレンザなどの抗ウイルス薬とは異なり、抗ウイルス作用...
2012-02-14
2009年に発生した新型インフルエンザの流行時に、マスクの着用ができていた看護学生は、できていなかっ...
2012-02-14
高齢者施設を中心に、インフルエンザの施設内集団感染が相次いで発生している。中には、ワクチンを接種して...
2012-02-09
魚介類を週に200g以上食べる人は、そうではない人に比べて、糖尿病発症リスクが有意に低いことが示され...
2012-02-08
糖尿病予防には「ゆっくり食べること」が重要のようだ。日本人の中年男性を対象に、食べる速さと糖尿病発症...
2012-02-03
東日本大震災の被災地においても、心血管イベントのリスク増大が懸念されている。対策が急がれる中、災害医...
2012-02-02
2型糖尿病の発症者では、発症する10年前からHbA1c値(国際標準値、以下同)が5.6%より高い状態...
2012-02-01
重症心身障害の患者では、H1N1pdm2009ワクチン接種後の抗体保有率は米食品医薬品局(FDA)基...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。三和護をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402674件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月20日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。