著者紹介:三和護
日経メディカル ワークスでは主に「学会ダイジェスト」や「精神・神経」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、1821本の記事を掲載中。
2008-12-22
自治医大病院では、新型インフルエンザ対策用に抗インフルエンザ薬の備蓄に着手した。国の進める備蓄とは別...
2008-12-22
米疾病センター(CDC)は19日、今冬、米国で流行しているAソ連型(H1N1)はタミフル耐性株が主流...
2008-12-19
降圧薬の中で最もよく使われているのは「アーチスト」と「ブロプレス」で、それぞれ回答者の73.5%が挙...
2008-12-18
降圧薬の第1選択薬は、Ca拮抗薬が43.4%で最も多く、これにアンジオテンシンII受容体拮抗薬(AR...
2008-12-17
アルファグルコシダーゼ阻害薬(α-GI)には「消化器症状の頻度が高い」、スルホニル尿素薬(SU薬)に...
2008-12-17
昨シーズンの流行で特筆すべきは、Aソ連型におけるオセルタミビル(商品名;タミフル)耐性ウイルスの出現...
2008-12-11
国立感染症研究所感染症情報センターのまとめ(速報値)によると、49週(12月1~7日)の全国定点当り...
2008-12-11
2型糖尿病治療に使用される薬のうち、処方率上位の10銘柄について選択理由を調べたところ、「アマリール...
2008-12-09
日経メディカル オンラインは12月9日、サンアントニオ乳癌シンポジウムの速報サイトを開設しました。現...
2008-12-08
医師が糖尿病薬を選択するときに考慮する事柄の第1位は「学会発表や論文」で、84.6%が「気にかける」...
2008-12-04
主な製薬企業のホームページのうち、糖尿病に関する情報を得るために医師が利用しているのは、1位が「武田...
2008-12-04
2008/09年シーズンで、季節性インフルエンザの流行が拡大してきた。第48週(11月24~30日)...
2008-11-28
季節性インフルエンザで、2008/09年シーズンの流行開始を告げる報告が目立ってきた。第47週(11...
2008-11-28
栃木県の佐野市医師会(秋山欣治会長)はこのほど、新型インフルエンザのパンデミック時における治療方針を...
2008-11-26
5月29日。沖縄県宮古島市で新型インフルエンザ対策の大規模訓練が行われました。日本国内でヒト-ヒト感...
2008-11-21
死者数を減らすには“社会的隔離”を実施すべき――。11月17日、東京都福祉保健局が主催したシンポジウ...
2008-11-19
私たちは三重苦の中に生きている――。11月17日、東京都福祉保健局が新型インフルエンザ対策シンポジウ...
2008-11-13
米国では、小児の25%以上に肥満を認め大きな公衆衛生上の問題となっている。11月8日から12日までニ...
2008-11-13
心臓移植を待っている乳児の待機中死亡率は、現在も22%と依然として高いことが分かった。多施設コホート...
2008-11-13
患者指導の重要性が改めて示された。食事や運動などの非薬物指導を順守する心不全患者ほど、アウトカムは改...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。三和護をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402666件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月19日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。