著者紹介:横山勇生
日経メディカル ワークスでは主に「精神・神経」や「学会ダイジェスト」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、4738本の記事を掲載中。
2008-06-11
スニチニブやテムシロリムスを投与された転移性腎細胞癌患者の、末梢血中の免疫細胞に変動が起きていること...
2008-06-11
進行消化管間質腫瘍(GIST)に対するイマチニブ投薬の終了後、24時間後にスニチニブの投薬を開始する...
2008-06-11
ほとんどがアジア人の3B期/4期の非小細胞肺癌患者を対象に、化学療法に上皮細胞成長因子受容体阻害薬エ...
2008-06-11
HER2陽性局所進行または転移性乳癌患者でトラスツズマブによる治療で増悪した患者には、カペシタビン単...
2008-06-11
抗上皮細胞成長因子受容体(EGFR)抗体セツキシマブを、進行非小細胞肺癌対象に化学療法と併用でファー...
2008-06-11
第3世代アロマターゼ阻害剤の登場により、閉経後乳癌患者の術後補助ホルモン療法は大きく改善した。その有...
2008-06-10
スニチニブで治療を受けた淡明細胞型腎細胞癌患者で副作用の発現に関連する可能性のあるnon-synon...
2008-06-10
近年、各種の癌に対して、細胞傷害性T細胞(CTL)や樹状細胞(DC)を使った細胞療法、さらにワクチン...
2008-06-06
局所進行手術不能膵癌にゲムシタビンと放射線療法の併用が有効である可能性が示された。ゲムシタビン単独療...
2008-06-06
転移性膵癌にエルロチニブとゲムシタビンに加えてベバシズマブを投与すると無増悪生存期間(PFS)が延長...
2008-06-04
初期膵臓癌の術後補助療法としてゲムシタビンを投与すると全生存率(OS)が観察群の2倍以上になることが...
2008-06-04
抗上皮細胞成長因子受容体抗体セツキシマブが転移性大腸癌を対象にしたファーストライン治療で野生型KRA...
2008-06-02
表在性膀胱癌患者の再発予防には、膀胱内へのゲムシタビン投与の方がマイトマイシンを投与するよりも効果が...
2008-06-02
転移性腎細胞癌に対して、インターフェロン(IFN)αとマルチキナーゼ阻害剤スニチニブのファーストライ...
2008-05-28
術前化学療法と積極的な外科手術との組み合わせにより、大腸癌の肝転移に対する治療が大きく変わろうとして...
2008-05-27
薬事衛生審議会第二部会は、5月23日、メルクが申請している抗上皮細胞成長因子受容体(EGFR)抗体製...
2008-05-26
フランスSanofi-aventis社と米Regeneron Pharmaceuticals社は、5...
2008-05-26
バイエル薬品は、5月22日、抗癌剤のリン酸フルダラビン(商品名「フルダラ」)の静注製剤が同種造血幹細...
2008-05-26
英GlaxoSmithKline社と米Synta Pharmaceuticals社は5月20日、癌細...
2008-05-21
第3世代アロマターゼ阻害剤が登場した2000年以降、ホルモン感受性閉経後再発乳癌の予後が改善している...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。横山勇生をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国420318件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年09月16日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。