著者紹介:横山勇生
日経メディカル ワークスでは主に「精神・神経」や「学会ダイジェスト」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、4782本の記事を掲載中。

2008-04-28
マルチキナーゼ阻害剤スニチニブの日本人腎摘出後再発転移腎細胞癌を対象としたフェーズ2臨床試験で高い効...

2008-04-28
尿路上皮癌の術後補助療法としてシスプラチンとゲムシタビンの併用療法が有効である可能性が明らかとなった...

2008-04-28
セルジーンは、サリドマイドよりも多発性骨髄腫に高い効果を持つレナリドミドに、カニクイザルを用いた実験...

2008-04-21
キリンファーマがわが国での権利を確保している血管新生阻害剤AV-951の、フェーズ1試験の最新データ...

2008-04-18
ラパチニブ(海外での商品名「Tykerb」)が進行肝細胞癌の治療薬になる可能性が示された。フェーズ2...

2008-04-18
局所進行直腸癌の術前補助療法として、標準的な化学放射線療法に抗血管内皮増殖因子抗体製剤ベバシズマブを...

2008-04-17
新しい抗癌剤候補であるGDC-0449が、進行基底細胞癌患者の腫瘍を縮小させ、副作用も限定されている...

2008-04-16
複数のリン酸化酵素を阻害するスニチニブ(商品名「スーテント」)が、肝細胞癌の増殖を鈍化させ、転移のリ...

2008-04-15
癌が産生する抗原に対する抗体に酵素を結合させ、その酵素で抗癌剤のプロドラッグを活性化する治療法(AD...

2008-04-15
少量のジフルオロメチルオルニチン(DFMO)とNSAIDsのスリンダクを併用することで、結腸直腸腺腫...

2008-04-14
固形癌患者を対象にわが国で行われた、新規ビンカアルカロイド系微小管重合阻害剤vinflunine(V...

2008-04-14
新しい抗CD20抗体製剤AME-133vが、他の治療法が奏効しなかった濾胞性リンパ腫患者に有効である...

2008-04-14
フェーズ1b臨床試験の結果、転移性大腸癌にFOLFOXレジメンと抗上皮成長因子受容体(EGFR)抗体...

2008-04-14
リステリア菌にヒトパピローマウイルス(HPV)の抗原遺伝子を含むプラスミドを導入したワクチンが、進行...

2008-04-07
今年1月末に欧州連合(EU)で世界で初めて大腸癌に利用が可能となったXELOX療法(カペシタビン+オ...

2008-03-31
葉酸代謝拮抗剤で悪性胸膜中皮腫治療薬のペメトレキセド(商品名「アリムタ」)の薬剤性間質性肺炎(ILD...

2008-03-31
有痛性骨転移に対する疼痛緩和目的の外部放射線治療による8Gy1回照射は、有効かつ安全に施行できること...

2008-03-27
代謝拮抗性の抗癌剤ペメトレキセド(商品名「アリムタ」)の長期投与の忍容性が高い可能性が明らかとなった...

2008-03-27
マルチキナーゼ阻害剤で腎癌治療薬のソラフェニブ(商品名「ネクサバール」)が4月に発売される。3月26...

2008-03-26
進行・再発尿路上皮癌にゲムシタビンと白金系抗癌剤(シスプラチン、カルボプラチン)の併用が、わが国の患...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る



日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。横山勇生をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国427092件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年11月09日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。