2017-07-07
毒針を持つアリ「ヒアリ」が兵庫県尼崎市、神戸市をはじめ、愛知県、大阪府、東京都と各地で発見されている...
2017-07-05
3月12日の改正道路交通法の施行から5月末までの81日間で、免許更新時の認知機能検査を受検した75歳...
2017-07-05
新潟県立がんセンター新潟病院(新潟市中央区)が、新潟労働基準監督署から長時間労働の是正勧告を受けてい...
2017-07-04
米Biogen社の日本法人であるバイオジェン・ジャパンは、2017年7月3日、「スピンラザ髄注」(ヌ...
2017-06-30
単回使用が義務付けられている医療機器の再使用が日本でも認められることとなった。使用済みの単回使用医療...
2017-06-30
厚労省はこのほど、テレビ電話などの情報通信機器を用いて、医師による対面での診察を行わなくても死亡診断...
2017-06-30
日本動脈硬化学会は6月30日、5年ぶりの改訂となる『動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版』(写...
2017-06-30
厚生労働省の「脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方に関する検討会」は29日、脳卒...
2017-06-27
厚生労働省の「第13回医道審議会保健師助産師看護師分科会看護師特定行為・研修部会」が6月26日に開催...
2017-06-27
政府が主催する「第1回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」の表彰式が6月26日、東京の日本科学未...
2017-06-21
心疾患の既往がない地域在住の高齢者における心電図異常は、要支援・要介護認定や死亡の発生予測因子となる...
2017-06-21
厚生労働省の厚生科学審議会感染症部会(部会長・倉根一郎・国立感染症研究所長)は6月19日、百日咳の届...
2017-06-20
東京都港区のJCHO東京高輪病院で、感染症内科を中心に、医師が一斉退職していたことが明らかになった。...
2017-06-19
高齢の糖尿病患者の血糖コントロール目標として認知機能やADL、使用する薬剤別にHbA1cの目標値が定...
2017-06-19
欧米の実臨床における医療データベースを解析したCVD-REAL研究から、心血管疾患(CVD)の既往の...
2017-06-16
持効型の経口インスリン製剤であるOI338GTの効果をインスリングラルギン(100 U/mL製剤)と...
2017-06-16
日本小児アレルギー学会は2017年6月16日、「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」を発表した。提言...
2017-06-14
インスリンデグルデクの心血管安全性に関して、インスリングラルギンを対照薬として行われたDEVOTE試...
2017-06-13
SGLT2阻害薬カナグリフロジンの心血管(CV)安全性を評価した大規模臨床試験「CANVASプログラ...
2017-06-12
収縮期血圧(SBP)120mmHg未満を目標とした厳格降圧により心血管イベントの有意な減少を報告した...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『NEWS』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国401326件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月12日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。