2025-02-13
ケタミン(商品名ケタラール)という薬剤があります。救急・集中治療に携わる医師にはおなじみの薬剤ですね...
2025-02-06
当院は救急受け入れを、基本的にはお断りしておりません。新鮮脳卒中や心筋梗塞、出血性ショックなど、秒単...
2025-01-30
今回のコラムは長い愚痴です。たまには愚痴ってみるのもいいかなと思いまして、あえてお目汚しをすることを...
2025-01-23
「ちゃぶ台返し」という言葉があります。腹を立てた者が食事の途中でちゃぶ台をひっくり返すことから転じて...
2025-01-16
「スケープゴート」という言葉がありますよね。「ぬれぎぬを着せる」みたいな意味で使われますが、僕が最初...
2025-01-09
「お前らに飲ませるタミフルはない!」 なかなか刺激的なセリフですねー。大学生のころ、インフルエンザ...
2025-01-02
皆さま、明けましておめでとうございます。2025年、45の2乗です。シコシコとコラムを書き続けよとい...
2024-12-26
もう2024年も終わりを迎えそうです。能登の地震から始まった年。とんでもないことになり、何とかしたい...
2024-12-19
2019年12月に徳洲会を退職し、今の病院に赴任してきて5年、院長となって4年目になります。救急車に...
2024-12-12
上部消化管内視鏡検査を行う際には、結構な頻度で鎮静が用いられているのではないでしょうか。最もよく使わ...
2024-12-05
このタイトルを見て、「なんだ薬師寺、以前にも同じ記事を書いていたのにボケちゃったの?」と思った方もい...
2024-11-28
あまり知られていないイベントで、「ドクター姫G」なるものがあります。姫路市医師会主催の研修医セミナー...
2024-11-21
先日お伝えした通り、この連載は10周年を迎えました。記念に何か面白いことができないかと考えて、僕が尊...
2024-11-14
皆様は、海外でライドシェアサービスのUberを利用したことがありますか? 僕が初めてUberを使った...
2024-11-07
世の中、変わることがたくさんあります。医療界では日常茶飯事で、自分より高齢の医師から、「今ってそうな...
2024-10-31
先日、中学一年生の娘とテレビを見ていたら、空間除菌の機械的なモノを宣伝するCMが流れ、ウイルス感染の...
2024-10-24
最強の(最広の?)広域抗菌活性を持つとされるカルバペネム。その中でもよく使用されるメロペネム。そして...
2024-10-17
救急外来にいると、キノコの話が絶えません。隣人にお勧めされるがまま食べたキノコで下痢したとか、山で取...
2024-10-10
「ゲシュタルト」という言葉をご存じでしょうか? 「個々の部分がまとまって構成する一つの形」のことを指...
2024-10-03
7月に神戸で開催された第46回日本中毒学会総会・学術集会に参加してきました。「ERと中毒」をテーマに...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『薬師寺泰匡の「だから救急はおもしろいんよ」』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国413910件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月09日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。