2023-12-21
医師の働き方改革が進む(進んでいない)中、まだまだ長時間労働が強いられたり、前線で働き続けるのが困難...
2023-12-14
医療費の抑制や働き方改革の議論の際に、医療機関の診療機能の集約化に関する話が出ます。集約化は避けられ...
2023-12-07
最近、岡山大学病院の高度救命救急センターでは、ドクターカー事業を積極的に進めています。重症外傷や接触...
2023-11-30
某ネットニュースでひろゆき氏が、増大する社会保障給付費との関連で国民皆保険制度について、「延命治療が...
2023-11-23
祖母が亡くなりました。先日まで僕の祖母は2人とも存命だったのです。祖父は2人とも他界しておりますので...
2023-11-16
大学時代、薬理学の講義で、アゴニストだのアンタゴニストだのと言う言葉が出てきて、「なんやねんそれは!...
2023-11-09
先日、X(かつて世界中の人々がTwitterと呼んでいた)で、ある手紙のことが話題になっていました。...
2023-11-02
先日、国立病院総合医学会のセミナーで座長を拝命しました。元・お笑い芸人、現・放送作家の「Wマコト」さ...
2023-10-26
息子、ジュニア、マイサン、ナニ、さまざまな呼び方がありますが、まぁいわゆる男性の「アレ」をファスナー...
2023-10-19
突然ですが、僕は今41歳です。僕らの世代は、IT技術の発達とともに育ってきた稀有な世代だと思っていま...
2023-10-12
最近、講演の仕事が増えて、スライドを作る機会も自然と多くなっています。自分がアレコレ気にしてスライド...
2023-10-05
ICUの管理は施設ごとにやり方があります。救急科が病棟を持たず集中治療科や各診療科に入院引き継ぎを行...
2023-09-28
前回、輸血の話をしました。まとめると ・大量輸血の定義って曖昧だよね ・自院の血液製剤備蓄量を知って...
2023-09-21
前回予告した通り、今回は輸血の話をします。僕は機会があれば献血をしているのですが、街を出歩くときは大...
2023-09-14
夢と、若さと、情熱で日本の救急医療を変える。日本でER型救急の発展を目指して活動しているEM All...
2023-09-07
熱中症をどう治療するか、いち早く体温を下げるにはどうするかというのは、夏の救急外来での課題です。東京...
2023-08-31
僕が初期研修医になったと同時期にiPhoneが登場し、以後さまざまな分野で急速にIT化が進みました。...
2023-08-24
最近何かと人工知能(AI)が話題になっています。ネタバレをするようで申し訳ありませんが、ミッション:...
2023-08-17
最近、ドラゴンボールに再興の兆しがあり、うちの息子もアニメ映画を面白そうに見ています。夏休みで時間も...
2023-08-10
溺水について、3週連続でお届けします。今回が最終回です。前回は心停止への対応を扱いましたが、今回は心...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『薬師寺泰匡の「だから救急はおもしろいんよ」』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国413910件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月09日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。