著者紹介:大西淳子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「サプリ・食品」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、4964本の記事を掲載中。
2012-06-21
急性虚血性脳卒中の治療にシチコリンを用いても、偽薬と比較して90日後の転帰に有意差が認められないこと...
2012-06-20
チアゾリジン系薬剤を使用している2型糖尿病患者では、糖尿病性黄斑浮腫(DME)の新規発症リスクが有意...
2012-06-19
多剤耐性結核菌感染者に新たな結核治療薬デラマニドを標準レジメンと併用して投与した無作為化試験で、標準...
2012-06-18
プライマリケアで深部静脈血栓症(DVT)の除外診断に用いられるDダイマーのカットオフ値は通常500μ...
2012-06-15
CT検査を受けた22歳未満の若年者では、脳の累積線量が60mGy程度になると脳腫瘍リスクが約3倍、赤...
2012-06-15
急性心不全で救急部門を受診した患者の7日死亡率を、受診時に得られる一般的な情報を利用して高精度に予測...
2012-06-13
心血管一次予防を目的に低用量アスピリン投与を受けている糖尿病患者の出血リスクは、アスピリンを使用して...
2012-06-12
糖尿病罹患歴のない市中肺炎患者では、受診時の血糖値が高いほどその後の死亡リスクが高くなることが、独S...
2012-06-12
スイスRoche社は、2012年6月11日、米食品医薬品局(FDA)が、抗HER2抗体製剤pertu...
2012-06-11
喫煙ドナーの肺を移植された患者の3年間の死亡リスクは、非喫煙ドナーから肺移植を受けた患者に比べて有意...
2012-06-08
耳鳴りの重症度の低下やQOLの改善に、耳鳴り順応療法(tinnitus retraining the...
2012-06-06
誘因のない静脈血栓塞栓症(VTE)を経験した患者に、抗凝固薬の投与が終わった時点でアスピリン100m...
2012-06-06
転移性の/または切除不能の消化管間質腫瘍(GIST)で、イマチニブとスニチニブのいずれも奏効しなかっ...
2012-06-05
組換え組織プラスミノーゲン活性化因子(tPA)を用いた血栓溶解療法を、より広範な患者群を対象に行った...
2012-06-05
成人の急性虚血性脳卒中に投与される組換え組織プラスミノーゲン活性化因子(tPA)の効果を検討した最新...
2012-06-05
難治性の転移性大腸癌(mCRC)患者を登録し、perifosine+カペシタビン(P-CAP)と、偽...
2012-06-04
進行性の腎細胞癌患者を登録し、tivozanibとソラフェニブの無増悪生存期間(PFS)を比較したT...
2012-06-01
踵痛の原因として最も一般的な足底筋膜炎に対する、超音波ガイド下ステロイド単回注射の有効性を調べた無作...
2012-05-31
骨粗鬆症患者へのビスホスホネート系薬剤の投与によって、大腿骨非定型骨折のリスクは上昇するのか。かねて...
2012-05-30
コーヒーの摂取量と死亡の関係を調べた過去最大規模の前向き研究で、男女ともに、コーヒーを全く飲まない人...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。大西淳子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国414043件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月11日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。