著者紹介:大西淳子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「サプリ・食品」、「感染症」などについての記事を執筆。現在、4964本の記事を掲載中。
2012-04-09
救急部門を受診した、急性冠症候群(ACS)が疑われる患者に対して、最初の画像検査として冠動脈CT血管...
2012-04-06
心臓血管外科のバックアップはないが、緊急時の搬送体制が整えられており、PCIプログラムが確立されてい...
2012-04-05
長時間座りっぱなしの生活が健康に良くないことは広く認識されている。では、適度の運動を加えれば、健康で...
2012-04-05
米Bayer HealthCare社は、2012年4月3日、regorafenib(開発名BAY73...
2012-04-04
アスピリンの使用が、固形癌の転移リスクを下げることが、英国で行われた5件の大規模無作為化試験データ分...
2012-04-02
心肺蘇生時に広く使用されているエピネフリンを病院到着前に投与された院外心停止者は、非投与者に比べて病...
2012-03-30
慢性腎臓病(CKD)患者に対する抗血小板薬投与の利益とリスクを評価するために行われた初めてのメタ分析...
2012-03-30
前立腺特異抗原(PSA)をベースとした前立腺癌スクリーニングによって、前立腺癌死亡リスクが減少するこ...
2012-03-29
消化管間質腫瘍(GIST)は、原発腫瘍を完全に切除しても再発リスクは高い。スイスNovartis社は...
2012-03-29
インターロイキン-6受容体(IL-6R)を介した炎症誘導が冠動脈疾患のリスクを上昇させることを示唆す...
2012-03-28
高齢者の癌サバイバーは、癌の既往がない高齢者に比べてアルツハイマー病(AD)の罹患リスクが33%低く...
2012-03-26
白米摂取量と2型糖尿病の関係を調べた複数の前向きコホート研究のメタ分析で、特に東洋人では、白米摂取量...
2012-03-26
英GlaxoSmithKline社は、2012年3月20日、米食品医薬品局(FDA)の抗癌剤諮問委員...
2012-03-23
早期の関節リウマチ(RA)患者に対するメトトレキサート(MTX)ベースの厳格な治療管理レジメンに、プ...
2012-03-23
術後疼痛リスクが高くない外来手術を受けた高齢患者のうち、術後にオピオイドを処方された患者は、オピオイ...
2012-03-22
軽症から中等症のアルツハイマー病に対する治療薬として用いられているコリンエステラーゼ阻害薬のドネペジ...
2012-03-21
重症の川崎病患者に対する免疫グロブリン(γグロブリン)+アスピリンの標準的な初期治療に、ステロイドを...
2012-03-19
抗てんかん薬2剤を投与しても反応しないてんかん患者に対して、薬物療法に加えて早期に手術を行うと、薬物...
2012-03-19
米Novelos Therapeutics社は2012年3月15日、同社が開発中の、様々な癌の検出と...
2012-03-19
女性研究者の草分けであり、93歳の今も現役で活躍する岡本歌子氏の人生が、国際女性デーである2012年...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。大西淳子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国414037件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月10日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。