著者紹介:八倉巻尚子
日経メディカル ワークスでは主に「循環器」や「先端医学」、「精神・神経」などについての記事を執筆。現在、1889本の記事を掲載中。
2012-06-30
転移性大腸癌の治療として、西欧ではオキサリプラチンやイリノテカンを含むレジメンと抗体薬との併用療法が...
2012-06-30
MET高発現の胃癌や胃食道接合部癌に対し、ECX療法(エピルビシン、シスプラチン、カペシタビン)に完...
2012-06-30
細胞増殖阻害因子であるTGF-β1の受容体(TGFBR1)における1塩基多型(SNP)が、大腸癌の発...
2012-06-29
Ras陽性膵癌患者において、GI-4000とゲムシタビン併用の術後補助療法は忍容性があり、ゲムシタビ...
2012-06-29
進行膵癌に対し、ヒトIGF-1R(インスリン様成長因子-1型受容体)に対するモノクローナル抗体MK-...
2012-06-20
マントル細胞リンパ腫(MCL)の初回治療として同種幹細胞移植は有用か否かについて、6月14日からオラ...
2012-06-20
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)で、放射線療法は、R-CHOP-14療法で部分奏効まで...
2012-06-20
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)に対し、リツキシマブのメインテナンス療法は経過観察との...
2012-06-19
びまん性大細胞型リンパ腫(DLBCL)に対し、リツキシマブとCHOP療法(シクロホスファミド、ドキソ...
2012-06-19
予後不良の未治療若年のびまん性大細胞型リンパ腫(DLBCL)に対し、高用量化学療法とリツキシマブを併...
2012-06-19
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)に対し、14日おきのR-CHOP14療法(リツキシマブ...
2012-06-18
65歳以下の若年初発多発性骨髄腫で、自家幹細胞移植(ASCT)を伴う高用量化学療法もしくはMPR療法...
2012-06-17
移植不適応の初発多発性骨髄腫に対し、MPR療法(メルファラン、プレドニゾン、レナリドミド)による導入...
2012-06-17
移植不適応の初発多発性骨髄腫に対し、MPR療法(メルファラン、プレドニゾン、レナリドミド)による導入...
2012-06-17
初発多発性骨髄腫に対し、導入療法としてPAd療法(ボルテゾミブ、ドキソルビシン、デキサメタゾン)とV...
2012-06-07
切除不能IIIA/B期非小細胞肺癌(NSCLC)に対する化学放射線同時併用療法として、ペメトレキセド...
2012-06-07
低リスクの非浸潤性乳管癌(DCIS)患者でも、乳房温存手術後に放射線療法を追加することで局所再発率が...
2012-06-06
ALK陽性非小細胞肺癌(NSCLC)において、ALK阻害剤による治療で起こる耐性には、ALKキナーゼ...
2012-06-05
早期乳癌で閉経後5年を超えた女性では、標準的な術後補助療法にゾレドロン酸を追加することで、骨以外の再...
2012-06-05
アロマターゼ阻害剤(AI)による術前補助療法の臨床試験データを用いた乳癌の全ゲノムシーケンスで、lu...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。八倉巻尚子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国420638件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年08月29日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。