著者紹介:内海真希
日経メディカル ワークスでは主に「感染症」や「医療機器」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、391本の記事を掲載中。
2013-07-30
厚生労働省は7月26日、2012年度の「一般用医薬品販売制度定着状況調査」の結果を発表した。第1類医...
2013-07-11
日本チェーンドラッグストア協会はこのほど、一般用医薬品(OTC薬)のネット販売に関する自主ガイドライ...
2013-06-24
「医薬品は正しく使うことで、本来体が持つ、病気を治そうとする力を助けてくれます。でも、間違った使い方...
2013-06-14
政府は6月14日の閣議で、一般用医薬品(OTC薬)のインターネット販売の解禁を盛り込んだ「日本再興戦...
2013-06-05
日本医師会副会長の中川俊男氏は6月5日、都内で開催された定例記者会見において、一般用医薬品(OTC薬...
2013-06-04
日本薬剤師会、日本チェーンドラッグストア協会、日本漢方連盟など6団体は6月4日、「医薬品ネット販売を...
2013-06-01
3カ月半に及んだ一般用医薬品(OTC薬)のインターネット販売のルールづくりの議論は、偽造医薬品や悪質...
2013-05-25
厚生労働省の「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」は5月24日、10回目...
2013-05-22
エスエス製薬は5月22日、軽度の静脈還流障害による足のむくみ改善薬「アンチスタックス」を6月3日に発...
2013-05-17
厚生労働省が5月16日に開催した「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」の...
2013-05-10
副作用リスクの高い一般用医薬品(OTC薬)を販売する際は、患者の症状や副作用歴、併用薬といった情報を...
2013-05-09
こんにちは!日経DI編集部の内海です。6月8日(土)に都内で開催される日経DI創刊15周年記念イベン...
2013-05-02
日本オンラインドラッグ協会は5月1日、「『教訓』としての薬事法違憲判決(慶應義塾大学 山本龍彦准教授...
2013-04-27
一般用医薬品(OTC薬)の販売時には、リスク分類ごとに、どのような情報を購入者から収集したり、患者に...
2013-04-24
厚生労働省は4月23日、止血剤のトラネキサム酸(商品名トランサミン錠、トランサミン注ほか)について、...
2013-04-19
一般用医薬品(OTC薬)のインターネット販売を巡る議論が、いよいよ“全面解禁”に向けて動き出した。厚...
2013-04-15
厚生労働省が一般用医薬品(OTC薬)の郵便等販売に関する経過措置を今年12月31日まで延長する方向で...
2013-04-06
全国で13店舗の薬局・薬店がインターネット上で第1類医薬品を販売していることが、厚生労働省の調査で分...
2013-04-05
厚生労働省は4月5日、「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」の第5回会合...
2013-04-02
「基礎と臨床が力を合わせ、“オール薬学”として薬学界の更なる発展を目指したい」。日本薬学会は3月30...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。内海真希をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国406514件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年05月20日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。