著者紹介:内海真希
日経メディカル ワークスでは主に「感染症」や「医療機器」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、391本の記事を掲載中。
2013-04-01
1998年4月に産声を上げた『日経ドラッグインフォメーション』は、おかげさまで今年、15周年を迎えま...
2013-03-25
今年1月、第1・2類医薬品の郵便等販売を禁じる省令が最高裁判決で否定されたことを受け、厚生労働省は2...
2013-03-22
厚生労働省の「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」は3月22日、4回目と...
2013-03-13
厚生労働省は3月13日、「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」の3回目の...
2013-03-08
ウエルシア関東(本社:さいたま市)が認知症患者とその家族へのサポート体制の強化を進めている。同社は3...
2013-03-05
医薬情報研究所(東京都千代田区)は3月5日、小児の薬用量を検索できるiPhone用アプリ「おしえて!...
2013-02-28
厚生労働省は2月27日、「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」の第2回会...
2013-02-15
厚生労働省は2月14日、「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」の初会合を...
2013-02-07
日本骨粗鬆学会は、医療従事者を対象とした「骨粗鬆症マネージャーレクチャーコース(リエゾンサービスコー...
2013-02-01
第1類医薬品販売時の薬剤師による情報提供の実施率がいまだ低迷している一方、一般用医薬品(OTC薬)の...
2013-01-31
日本オンラインドラッグ協会理事長でケンコーコム(東京都港区)代表取締役の後藤玄利氏は1月30日、本誌...
2013-01-22
日本チェーンドラッグストア協会は1月18日、大手スーパーの西友(東京都北区)に対し、同日付で同協会か...
2013-01-18
OTC薬の第1類医薬品の販売時に、薬剤師が文書を使い、詳細な説明を行っていた薬局は55.2%にとどま...
2013-01-11
医薬品のインターネット販売を行うケンコーコム(東京都港区)とウェルネット(横浜市)が国を相手に、一般...
2012-12-10
第一三共はこのほど、ランマーク皮下注120mg(一般名デノスマブ)の投与を受けている患者に対して、カ...
2012-11-28
イオンは11月28日、総合スーパー内の調剤薬局である「イオン薬局」において、電子マネーのWAONを利...
2012-11-17
日本ベーリンガーインゲルハイムは11月16日、薬局での副作用のチェックに役立つスマートフォン用アプリ...
2012-11-06
『日経ドラッグインフォメーション(日経DI)』ではこのほど、薬物相互作用のメカニズムを詳説した書籍『...
2012-06-26
アステラス製薬とアストラゼネカは6月22日、成人気管支喘息治療薬のシムビコートタービュヘイラー(一般...
2012-02-23
大日本住友製薬とファイザーは2月20日、カルシウム拮抗薬のアムロジピンベシル酸塩(商品名はそれぞれア...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。内海真希をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国406521件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年05月20日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。