著者紹介:内海真希
日経メディカル ワークスでは主に「感染症」や「医療機器」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、391本の記事を掲載中。
2009-10-26
堀場製作所は10月23日、医療機関向け小型血糖測定器「アントセンス ロゼ」の販売を11月1日より開始...
2009-09-24
X線法の代わりに、最初から内視鏡を用いる胃癌検診が注目されている。胃癌発見率はX線法よりも高く、ダブ...
2009-08-27
褥瘡は治療に長い時間を必要とし、患者のQOLを著しく低下させる。褥瘡ができる前の深部の損傷をエコーを...
2009-08-25
高温多湿となる夏季は、サルモネラ属菌やブドウ球菌、腸炎ビブリオ、腸管出血性大腸菌(O-157)など、...
2009-07-30
とびひ(伝染性膿痂疹)は、主に黄色ブドウ球菌が原因となって起こる皮膚感染症だ。小児に多く、傷口や引っ...
2009-07-29
インドシアニングリーン(ICG)蛍光法が、胆石や肝癌の手術に使われ始めた。従来のX線造影法に比べ、副...
2009-07-27
いよいよ夏本番。夏は日差しが強く気温も上昇するため、熱中症やとびひなど夏特有の疾患も増えてくる。本特...
2009-06-02
日本脳炎の新たなワクチンが、2009年6月2日に発売された。従来のワクチンが2005年に勧奨中止とな...
2009-05-28
抗血小板薬服用中の患者の内視鏡検査・治療時に、どのようなルールで休薬を行うか。その対応に、病院間で大...
2009-05-26
高齢者の上部消化管内視鏡検査において、合併症リスクの少ないミントオイル散布法が蠕動抑制に効果的である...
2009-05-14
国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター長の田代眞人氏はマスメディアに向けた説明会で5月1...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。内海真希をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国406513件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年05月19日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。