著者紹介:小又理恵子
日経メディカル ワークスでは主に「医療機器」や「精神・神経」、「学会ダイジェスト」などについての記事を執筆。現在、388本の記事を掲載中。
2008-03-04
胃癌に対する縮小手術の方法としては、腹腔鏡下手術が知られている。しかし、腹腔鏡下手術は手技が難しく、...
2008-03-04
幽門狭窄により経口摂取が難しい状態にある切除不能胃癌患者の治療は、抗癌剤の静脈内投与が主となり、症状...
2008-03-03
タキサン系抗癌剤のパクリタキセルは分子量が比較的大きな脂溶性物質で、腹腔内投与によって、静注時よりも...
2008-02-14
手術のできない進行食道癌に対し、化学放射線療法が一般的に施行されている。根治的な化学放射線療法後、追...
2008-02-13
内視鏡検査の際に見つけた5mm以下の小さな大腸ポリープを精査することなく放置することは、癌の見逃しに...
2008-02-12
ペプシノゲン法の結果とヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)抗体価は、胃癌の予後からレトロスペクティブに...
2008-02-12
これまで、胃癌の腹膜播種に抗癌剤の全身投与を行っても、腹膜血液関門が存在するために、効果が低いとされ...
2008-02-12
胆膵疾患の診断・治療に欠かせない内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)は、実施に長時間かかり、患者へ...
2008-02-06
大腸癌は、肝臓や肺、腹膜など、他の部位に比較的転移しやすいことが知られている。転移巣の治療に当たって...
2008-01-28
大腸癌患者では、高率に他の臓器に原発癌が見つかることが知られている。このうち、特に胃癌に注目した調査...
2008-01-15
ストーマ(人工肛門)や人工膀胱になったオストメイトが、専用のふくろ状の装具(パウチ)を交換するために...
2007-12-19
11月末に横浜で開催された日本臨床外科学会総会において、「化学療法」をテーマにしたセッションが幾つか...
2007-12-17
万有製薬は12月14日、子宮頸癌を予防する4価HPVワクチンの承認申請を行ったと発表した。このワクチ...
2007-11-28
胃癌と大腸癌の化学療法は、最近になって大きな進歩がみられた領域だ。第45回日本癌治療学会総会2日目の...
2007-11-22
オリンパスメディカルシステムズは、胸腔内への挿入に適した胸腔鏡を11月26日に発売する。先端部の外径...
2007-11-21
以前から、女性よりも男性の方が骨盤が狭く、皮下脂肪より内臓脂肪が多い傾向があるために腹腔鏡手術での視...
2007-11-21
直腸癌の手術後は、排便機能障害が起こりやすい。この障害の程度は、開腹手術であっても腹腔鏡手術であって...
2007-11-20
これまで、高血圧や糖尿病など、他の疾患を合併していることが多い高齢の大腸癌患者に対し、腹腔鏡手術はあ...
2007-11-05
胃癌予防に、胃炎や胃潰瘍の治療薬が有効かもしれない。このような意外な研究結果が10月30日、第15回...
2007-11-05
パリで開催された第15回欧州消化器病学会では、10月29日にオリンパス主催の「Small Boewl...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。小又理恵子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国402270件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月17日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。