著者紹介:高志昌宏
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「循環器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、758本の記事を掲載中。
2025-03-11
開発中のリポ蛋白(a)[Lp(a)]低下薬には、Lp(a)を95%以上低下させるものもある。開発競争...
2025-03-10
冠危険因子としての評価は既に確立しているが、日常診療での活用はこれからという段階にあるリポ蛋白(a)...
2025-02-12
日本糖尿病眼学会が発行している「糖尿病眼手帳」を、スマートフォンのアプリケーションにする作業が進行し...
2025-02-03
第31回日本糖尿病眼学会総会(会期:2025年1月25~26日、開催地:那覇市)で君津中央病院(千葉...
2025-01-14
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の収束に伴い、医学関連学会はリアル開催に軸足を戻しつつあ...
2024-12-12
米国糖尿病学会(ADA)は2024年12月9日、「糖尿病の標準治療2025」(Standards o...
2024-11-29
リスクの低い肺塞栓症を合併した癌患者を対象に、直接経口抗凝固薬(DOAC)であるリバーロキサバン(商...
2024-11-25
動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)の新たなリスク因子として注目されている、リポ蛋白(a)[Lp(a)...
2024-11-20
GIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)/GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容...
2024-09-27
動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)の危険因子であるリポ蛋白(a)[Lp(a)]は、臨床医にどれだけ認...
2024-09-19
「再灌流療法と積極的な薬物治療が普及した現在でも、心機能が保たれた心筋梗塞後の患者にβ遮断薬を投与し...
2024-09-17
欧州心臓病学会会議(ESC2024、会期:8月30日~9月2日、開催地:英ロンドン)で、「心房細動治...
2024-09-11
英ロンドンで開催された欧州心臓病学会会議(ESC2024、会期:8月30日~9月2日)で、ロンドン大...
2024-09-06
凝固第XIa因子を阻害する新しい経口抗凝固薬であるasundexianの第3相試験、OCEANIC-...
2024-09-03
英ロンドンで開催された欧州心臓病学会会議(ESC2024)の初日となる8月30日、「高血圧診療ガイド...
2024-08-27
主にファロー四徴症の術後遠隔期に問題となる肺動脈弁閉鎖不全などに対して、わが国でもカテーテルで人工弁...
2024-08-09
第32回日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2024、会期:7月25~27日、開催...
2024-08-01
心房細動の患者に歯周炎があると、カテーテルアブレーション治療後に心房細動の再発リスクが上昇することが...
2024-07-12
7月6~7日に神戸市中央区で開催された第56回日本動脈硬化学会総会・学術集会で、動脈硬化性心血管疾患...
2024-07-08
ウロキナーゼ(商品名ウロナーゼ)の大幅な出荷制限に回復の見通しが立たないことから、深部静脈血栓症(D...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。高志昌宏をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国399868件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月01日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。