著者紹介:高志昌宏
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「循環器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、764本の記事を掲載中。
2024-01-18
包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)を発症した慢性維持透析患者は、CLTIを発症していない透析患者に比...
2023-12-22
米メドトロニック社(本社アイルランド)は2023年12月13日、同社が開発している「PulseSel...
2023-12-20
2023年11月30日、米国心臓病学会(ACC)/米国心臓協会(AHA)など関連4学会による「心房細...
2023-12-13
近年、冠動脈疾患のため経皮的冠動脈インターベンション治療(PCI)を受ける患者の中に、悪性腫瘍の既往...
2023-12-01
慢性心不全に対する近年の薬物治療の進歩は、目覚ましいものがある。レニン・アンジオテンシン系(RAS)...
2023-11-28
血液凝固系の第XI/XIa因子の活性を阻害する、新しい抗凝固薬の開発競争に拍車がかかっている。第XI...
2023-11-21
心臓植え込みデバイスで検出された持続時間が短い無症候の心房細動に対しても、経口抗凝固療法を行うべきか...
2023-11-16
グルカゴン様ペプチド(GLP)-1受容体作動薬セマグルチド注射薬の投与により、糖尿病を合併していない...
2023-11-14
日本フットケア・足病医学会と医療法人社団恵智会は11月6日に記者会見を開き、2023年4月から患者登...
2023-11-07
日本糖尿病協会は日本糖尿病学会、日本くすりと糖尿病学会とともに2023年11月6日、糖尿病治療薬の安...
2023-10-23
デンマークのノボ ノルディスク社は10月10日、グルカゴン様ペプチド(GLP)-1受容体作動薬セマグ...
2023-10-23
サクビトリルバルサルタン(ARNI)、β遮断薬、ミネラルコルチコイド受容体阻害薬(MRA)、SGLT...
2023-10-16
第27回日本心不全学会学術集会(会期:10月6~8日、開催地:横浜市)で、同学会が2013年に発出し...
2023-10-05
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の5類感染症への移行に伴い、多くの学会がオンライン開催か...
2023-09-20
新しい機序のカテーテルアブレーションとして注目されているパルスフィールドアブレーションについて、心房...
2023-09-19
徐脈性不整脈の治療デバイスとしてリードレスペースメーカーが普及してきたが、欧州心臓病学会会議(ESC...
2023-09-12
総務省消防庁による心肺蘇生の講習受講者は、2020年時点で累計3500万人、実に全人口の27.8%に...
2023-09-11
下腿限局型の深部静脈血栓症(DVT)を発症した癌患者を対象に、直接経口抗凝固薬(DOAC)エドキサバ...
2023-09-07
国立病院機構京都医療センターの禁煙外来を受診した患者の後ろ向き解析から、20歳前後の年齢層では2歳の...
2023-09-05
出血リスクが高い状態にある日本人の冠動脈疾患患者に対しても、経皮的冠動脈インターベンション治療(PC...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。高志昌宏をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国406445件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年05月18日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。