著者紹介:高志昌宏
日経メディカル ワークスでは主に「医薬品」や「循環器」、「代謝・内分泌」などについての記事を執筆。現在、773本の記事を掲載中。
2025-07-03
日本動脈硬化学会は2025年6月、「成人家族性高コレステロール血症診療ガイドライン フォーカスアップ...
2025-06-30
月1回の皮下注射で済む肥満症治療薬の開発が進んでいる。6月20~23日に米シカゴで開催された第85回...
2025-06-26
新たな肥満症治療薬が日の目を見ようとしている。アミリン作動薬cagrilintideとグルカゴン様ペ...
2025-06-24
慢性静脈疾患に対する治療法として、欧米では静脈作動薬(VAD:venoactive drugs)の内...
2025-06-23
6月20日から米シカゴで開催されている第85回米国糖尿病学会学術集会(ADA2025)で、低分子化合...
2025-06-18
関税交渉の一環か、米トランプ大統領が日本における米国車の販売台数の少なさを問題視する発言をしている。...
2025-06-10
カテーテルアブレーション後の穿刺部位の止血に関して、我が国でも複数の止血デバイスが保険適用となり安静...
2025-06-02
比較的若年の下肢閉塞性動脈疾患(LEAD)患者には家族性高コレステロール血症(FH)が高率で併存して...
2025-05-20
日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)は5月15日、緊急の心血管カテーテルインターベンショ...
2025-05-13
新しい機序の降圧薬として、アルドステロン合成酵素阻害薬が注目されている。その一つであるlorundr...
2025-05-13
肥満患者を対象に、チルゼパチド(ゼップバウンド)とセマグルチド(ウゴービ)の体重減少作用を比較したS...
2025-05-01
心房細動患者に対する脳卒中予防のための抗凝固療法に関して、規定の減量基準に該当しないオフラベルのDO...
2025-04-11
米国心臓病学会定期学術集会(ACC.25、会期:3月29~31日)で、米クリーブランドクリニックのS...
2025-04-08
「2025年改訂版 肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症および肺高血圧症に関するガイドライン」(右写真)が、...
2025-04-04
第89回日本循環器学会学術集会(会期:3月28~30日、開催地:横浜市)で、りんくう総合医療センター...
2025-03-11
開発中のリポ蛋白(a)[Lp(a)]低下薬には、Lp(a)を95%以上低下させるものもある。開発競争...
2025-03-10
冠危険因子としての評価は既に確立しているが、日常診療での活用はこれからという段階にあるリポ蛋白(a)...
2025-02-12
日本糖尿病眼学会が発行している「糖尿病眼手帳」を、スマートフォンのアプリケーションにする作業が進行し...
2025-02-03
第31回日本糖尿病眼学会総会(会期:2025年1月25~26日、開催地:那覇市)で君津中央病院(千葉...
2025-01-14
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の収束に伴い、医学関連学会はリアル開催に軸足を戻しつつあ...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。高志昌宏をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国413587件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年07月04日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。