2018-05-15
大動脈だけでなく全身の臓器・組織に病変が生じる高安動脈炎。昨年8月に生物学的製剤のトシリズマブ(商品...
2018-05-10
2018年3月、椎間板髄核への直接注入で椎間板内圧を下げる治療薬「ヘルニコア椎間板注用1.25単位(...
2018-05-08
「2型糖尿病患者のHbA1c目標値は7~8%でよく、6.5%未満になれば薬物治療を減弱すべき」――。...
2018-05-01
抗癌剤治療で頻度の高い副作用の1つが口内炎。患者のQOLが大きく低下することは分かっていても、抗癌剤...
2018-04-26
2018年度診療報酬改定では、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対する持続陽圧呼吸療法(CPAP)と、慢...
2018-04-24
「髪の毛1本分ほどの毛細血管まで鮮明に見ることができる」――。そんな高精細な映像を映し出せる「8K」...
2018-04-19
「トコジラミの脅威を無視すると取り返しのつかないことになる」。信州大学病院感染制御室の金井信一郎氏か...
2018-04-17
日本脳神経外科学会は、全国規模の手術症例データベースNCD(National Clinical Da...
2018-04-12
2018年度の診療報酬改定で「小児抗菌薬適正使用支援加算」が新設された。抗菌薬不要と判断した際に文書...
2018-04-11
認知症の行動・心理症状(BPSD)の中で最も頻度が高く、家族や介護者を悩ませる睡眠障害。ベンゾジアゼ...
2018-04-10
慢性痛を抱える患者では、医療者との関係の悪さが痛みの難治化に関係し得る。心療内科医として多くの慢性痛...
2018-04-10
複数の医療機関を受診しても痛みが取れない慢性痛患者を治癒に導く患者指導法がある。認知行動療法(CBT...
2018-04-05
脳梗塞急性期の積極治療として注目されている血栓回収療法。従来の適応は発症6~8時間までだったが、画像...
2018-04-03
欧米や中東諸国を中心に、多数の人を狙った無差別テロが後を絶たない。2年後の東京オリンピック・パラリン...
2018-03-29
いまだ完治困難な多発性骨髄腫の治療が、相次ぐ新薬の登場で大きく前進している。背景には病態の解明が進み...
2018-03-29
2018年度診療報酬改定で、スマートフォンのビデオ通話機能などを用いた診療(オンライン診療)に対する...
2018-03-27
皮膚科専門医でも診断に悩むケースがある帯状疱疹。2018年1月22日に発売された「水痘・帯状疱疹ウイ...
2018-03-22
処方の長期化と多剤併用により依存を作ってしまい、多彩な副作用に悩まされることもある向精神薬治療。安易...
2018-03-22
神奈川県立病院機構理事長の土屋了介氏が今年3月、黒岩祐治神奈川県知事から理事長職を解任された。事の発...
2018-03-20
新専門医制度で誕生した総合診療専門医が追い風となり、教育の場としての大学病院総合診療部の役割が見直さ...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『REPORT』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国421679件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年09月08日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。