
2016-11-25
結核病棟ではN95マスクをつけます。これは全ての医療従事者において例外はありません。一般病棟では、イ...

2016-11-11
呼吸器内科の外来では喫煙歴の問診は欠かせません。喫煙歴に関して、「呼吸器内科外来あるある」を1つ。 ...

2016-10-28
呼吸器内科医をしていると、街中でみかけるふとした光景に「ややっ!」と思うことがあります。 例えば、...

2016-10-14
以前、「結核の書類でなぜか求められる『手先の器用さ』」という記事で、結核の書類ではかなり細かな字での...

2016-09-23
胸部レントゲン写真で異常陰影がある患者さんでは、とりわけ肺炎像があるときには「肺が白くなっている」と...

2016-09-09
Mycobacterium kansasiiという、比較的予後良好な非結核性抗酸菌症にかかった患者さ...

2016-08-26
私は結核病棟に勤務していますので、毎日のように結核の発生届と公費負担の申請書を書いています。都道府県...

2016-08-12
ジメジメとした湿潤な気候は、夏型過敏性肺炎のリスク因子とされています。そのため、梅雨の時期に遷延性咳...

2016-07-22
患者さん:「いやあ、たばこは肺によくないから、アイコスに変えたんですよー」 たばこを吸いながら呼吸...

2016-07-08
以前、肺という漢字の成り立ちについて(「漢字「肺」は実は8画!?」)話をしましたが、今回は「咳」と「...

2016-06-24
私:「―――というわけで、○○さんは非結核性抗酸菌症という病名です」 患者さん:「随分長い病名です...

2016-06-10
気道過敏性試験というものがあります。その代表的なものがメサコリン吸入試験です。これは喘息や咳喘息の診...

2016-05-27
COPDという疾患は、閉塞性肺疾患の中では自覚症状の改善がみられにくい、難治性の疾患です。たばこによ...

2016-05-13
閉塞性肺疾患に関する、ある講演会のことでした。 演者:「―――アノーロはエリプタですから、エンクラ...

2016-04-22
気管支鏡は呼吸器内科医であれば誰もが経験する一般的な手技です。当院は気管支鏡検査の実施件数が非常に多...

2016-04-08
呼吸器内科では、顔面に血液が飛んでくる可能性がある手技があります。何かお分かりでしょうか。そう、胸腔...

2016-03-25
患者さん:「かかりつけでもらっているシングレアの効きがイマイチなんですよ、この病院でキプレスを出して...

2016-03-11
結核の患者さんには、ざっくり分けると3パターンがあると思います。生活環境がちょっと悪い若年者、色々疾...

2016-02-26
「肺ア症」という疾患があります。ご存知の方も多いでしょうが、これは肺アスペルギルス症のことです。 ...

2016-02-12
病棟でしばしば繰り広げられるこんな会話があります。 看護師さん:「先生、胸腔ドレーンは何Frのもの...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る



日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『倉原優の「こちら呼吸器病棟」』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国426122件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年10月29日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。