
2015-03-27
私たち呼吸器内科医は、時に患者さんの自宅に入って写真を撮影したり、部屋の隅々まで調査させていただくこ...

2015-03-13
気管支鏡は声門を通過する検査なので、検査中は声が出せません。たまに、声門がうまく閉じて声が出せるツワ...

2015-02-27
私は肺癌の患者さんを診療していますので、告知もこれまで何度も経験してきました。医師を続けて何年も経ち...

2015-02-13
内視鏡といえば、上部消化管内視鏡、下部消化管内視鏡、気管支鏡などいろいろあります。 一番しんどい内...

2015-01-30
胸腔ドレーンを挿入するときは、リドカイン(商品名キシロカイン他)を用いた局所麻酔薬を使って疼痛が少な...

2015-01-16
悪性胸膜中皮腫において、胸水中のヒアルロン酸が上昇することをご存じでしょうか。悪性胸膜中皮腫の確定診...

2014-12-26
年末年始に当直が入っていて、少し憂鬱になっている方々も多いでしょう。私も2~3年に1回は大晦日か元旦...

2014-12-12
Wikipediaによれば、セキュリティポリス (Security Police、SP)とは、「日本...

2014-11-28
研修医:「・・・というわけで、診断はニューモシスシ…、シスチェス、…シ・ス・チ・ス肺炎と診断しました...

2014-11-14
研修医の方々は「じゃあ研修医の皆さん、鑑別疾患を挙げてみて下さい」と指導医から言われ、「えーと、えー...

2014-10-24
皆さんは、あの曲を聴くとどうしてもあの患者さんを思い出してしまう……なんて曲はありませんか? 私には...

2014-10-10
私はケーシーを着てときどき聴診器を首から掛けて診療しています。ただし、首から聴診器をかけるのは感染対...

2014-09-26
呼吸器内科医は、呼吸機能検査で肺活量や1秒量をチェックします。呼吸器専門医を取得する前に、呼吸機能講...

2014-09-12
※このお話は患者さんの同意を得て書いています。 数年前、右胸水の精査のために入院となった患者さんが...

2014-08-22
数年前、魚を扱う仕事をしている結核患者さんを受け持ったことがあります。40歳くらいのガッシリした男性...

2014-08-08
私の外来に何年か通院している非結核性抗酸菌症の患者さんで、世界中を飛び回っている女性がいます。旅行な...

2014-07-25
慢性過敏性肺炎という疾患があります。一般的に過敏性肺炎といえば亜急性の過敏性肺炎を指すことが多いので...

2014-07-11
かれこれ4年ほどの付き合いになるでしょうか。重症の非結核性抗酸菌症による慢性呼吸不全の女性を1カ月に...

2014-06-27
幾つかの過去記事に登場していますが、研修医時代にラーメンや四川料理をよく一緒に食べに行っていた先輩が...

2014-06-13
幾度となく発作を繰り返す気管支喘息の女性がいました。気管支喘息の患者さんを初診で診た場合、当然ながら...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る



日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『倉原優の「こちら呼吸器病棟」』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国426122件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年10月29日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。