
2014-05-23
気管支喘息の患者さんには聴診器をあてることが多いのですが、特に発作を繰り返す若い患者さんでは、聴診で...

2014-05-09
肺結核になった40代の男性がいました。幸いにも喀痰の抗酸菌塗抹は陰性であったため、結核病棟に入院する...

2014-04-25
結核病棟ではN95マスクをつけます。「結核病棟息を止めればこわくない」の回でも少し紹介しましたが、N...

2014-04-11
私は研修医時代に中国人が経営している四川料理屋さんに入り浸っていました。中国語が話せる先輩研修医と夜...

2014-03-28
私は肺癌の患者さんも何人か診療しています。抗癌剤を投与して10~14日くらい経過すると好中球が減少す...

2014-03-14
吸入ステロイド薬には、いろいろなデバイスがあります。ディスク型のドライパウダー吸入器(DPI)、使い...

2014-02-28
今回は、以前掲載した「知っていますか?スポンタン」と同じローカル・ジャーゴンシリーズです。繰り返しま...

2014-02-14
研修医時代、ある診療科をローテートしていたときに先輩医師と豚骨ラーメンを食べに行きました。その頃、私...

2014-01-24
これは、私が結核病棟を受け持ったときにベテランの看護師さんから聞いた、昔の話です。 結核の退院基準...

2014-01-10
過敏性肺炎という疾患があります。これは、吸入抗原によって肺にIII型及びIV型アレルギーを起こす疾患...

2013-12-27
私の患者さんに、ある病気にかかった肥満の男性がいました。BMIが33kg/m2とかなり恰幅のいい大柄...

2013-12-13
結核病棟に入る前には、必ずN95マスクを装着します。N95マスクとは、米国労働安全衛生研究所のN95...

2013-11-22
「女心と秋の空」ということわざがあります。もともと「男心と秋の空」ということわざだったそうですが、現...

2013-11-08
医療現場ではジャーゴン(隠語)が使われることがあります。テーベー(結核)、ゼク(剖検)、ムンテラ(病...

2013-10-25
どこの病院でも認知症や基礎疾患のせいで寝たきりになった誤嚥性肺炎の高齢者の患者さんはたくさんいると思...

2013-10-11
私が研修医として初めて呼吸器科をローテートした日、先輩ドクターがコンプライアンス不良の慢性閉塞性肺疾...

2013-09-27
若い頃はサラサラの黒髪が自慢だったと言う50代の肺癌の女性患者さん(Aさん)がいました。Aさんは普段...

2013-09-13
術者:「咳止めが入りますんで、咳が出まーす!」 患者さん:「ゲホッ!ゲホッ!ゲホーッ!!」 とい...

2013-08-30
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者さんのほぼ全員に喫煙歴があり、慢性呼吸不全に陥った患者さんの多くは...

2013-08-23
私は結核患者さんも診療しているのですが、高齢の結核患者さんの場合、やはり予後はあまりよくありません。...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る



日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『倉原優の「こちら呼吸器病棟」』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国426122件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年10月29日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。