2015-08-28
私が初めて気管支鏡を触った日。指導医の女医の先生が手取り足取り教えてくださったのはもう何年前のことで...
2015-08-14
「先生は診療しながら、いつ論文を読んだり本を執筆したりしているんですか?」 という質問を受けることが...
2015-07-24
当院では、処方薬のオーダリングはパソコンで行いますが、診療録はまだ紙カルテのままです。研修医の頃は電...
2015-07-10
私は結核患者さんを毎日診療していますが、入院期間は長くて2カ月以上に及ぶことがあります。多剤耐性結核...
2015-06-26
私は肺癌の患者さんもたくさん診ています。抗癌剤の点滴をする場合、主治医が点滴ルートを確保するのですが...
2015-06-12
「ワシにはな、来いって言うたら、いつでも駆けつけてくれる舎弟がおるんや」。 極道の道を歩き続けてき...
2015-05-22
呼吸器内科医として最も遭遇したくない病態の1つに、間質性肺炎の急性増悪があります。これは、何らかの理...
2015-05-08
当院に通院している患者さんの何%かは在宅酸素療法を導入されています。慢性閉塞性肺疾患(COPD)、結...
2015-04-24
当院では、気管支鏡検査は午後からスタートします。そのため、患者さんには昼ごはんを少し我慢していただく...
2015-04-10
日本内科学会の地方会に行った友人と話をしていたとき、彼がこんなことを言っていました。 友人:「会場...
2015-03-27
私たち呼吸器内科医は、時に患者さんの自宅に入って写真を撮影したり、部屋の隅々まで調査させていただくこ...
2015-03-13
気管支鏡は声門を通過する検査なので、検査中は声が出せません。たまに、声門がうまく閉じて声が出せるツワ...
2015-02-27
私は肺癌の患者さんを診療していますので、告知もこれまで何度も経験してきました。医師を続けて何年も経ち...
2015-02-13
内視鏡といえば、上部消化管内視鏡、下部消化管内視鏡、気管支鏡などいろいろあります。 一番しんどい内...
2015-01-30
胸腔ドレーンを挿入するときは、リドカイン(商品名キシロカイン他)を用いた局所麻酔薬を使って疼痛が少な...
2015-01-16
悪性胸膜中皮腫において、胸水中のヒアルロン酸が上昇することをご存じでしょうか。悪性胸膜中皮腫の確定診...
2014-12-26
年末年始に当直が入っていて、少し憂鬱になっている方々も多いでしょう。私も2~3年に1回は大晦日か元旦...
2014-12-12
Wikipediaによれば、セキュリティポリス (Security Police、SP)とは、「日本...
2014-11-28
研修医:「・・・というわけで、診断はニューモシスシ…、シスチェス、…シ・ス・チ・ス肺炎と診断しました...
2014-11-14
研修医の方々は「じゃあ研修医の皆さん、鑑別疾患を挙げてみて下さい」と指導医から言われ、「えーと、えー...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。『倉原優の「こちら呼吸器病棟」』のような、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国400920件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年04月08日現在)。求人の掲載状況なども確認することができます。