著者紹介:井田恭子
日経メディカル ワークスでは主に「代謝・内分泌」や「骨・関節・筋」、「循環器」などについての記事を執筆。現在、415本の記事を掲載中。
2011-07-19
高齢人口の増加に伴い、80歳以上の患者に手術などの積極治療を行う機会が増えてきた。だが、その可否判断...
2011-06-22
2010年秋に、GEヘルスケア・ジャパン株式会社から発売された、携帯超音波診断装置「Vscan」。携...
2011-06-16
24時間対応の介護・看護サービスの新設や介護療養病床の廃止延期などを盛り込んだ改正介護保険法(介護サ...
2011-06-14
厚生労働省は、チーム医療を推進するための補助事業「チーム医療実証事業(以下、実証事業)」の参加施設の...
2011-06-03
妊娠中の子宮頸管長が20mmを切ると早産のリスクがかなり高まることが、子宮頸管長の短縮と早産との関連...
2011-06-02
まとまった休みが取りやすいとして全国の病院で導入が進んでいる看護職の2交代制勤務。だが、実際には労働...
2011-05-30
潰瘍や壊疽といった足病変を患い病院の「創傷ケアセンター」を紹介受診する患者の多くが、罹患から受診まで...
2011-05-24
痛風発作などの既往のない「無症候性高尿酸血症」をどこまで積極的に治療するかは、悩ましい問題だ。高尿酸...
2011-04-20
リハビリの重要性を痛感し、脳外科医からリハビリ医へ転身。 病棟での多職種リハビリを提唱し、「回復期リ...
2011-04-18
アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)と、利尿薬またはCa拮抗薬を合わせた降圧薬の合剤がいずれも...
2011-03-10
諸外国では、有効性が乏しい上、重篤な副作用を来し得ることからOTC風邪薬の乳幼児への使用を規制する動...
2011-03-04
喀痰吸引や胃瘻の管理などを必要とする要介護者が、介護現場で急増している。看護師だけではもはや対応しき...
2011-02-28
今年の「第75回日本循環器学会総会・学術集会」は3月18日から3日間、パシフィコ横浜で開催される。2...
2011-02-04
乳腺密度の高い乳房の病変検出には不向き─。こんなマンモグラフィーの定説を覆す新撮影技術「SenoBr...
2008-07-22
看護師による訪問看護ステーションの開設を支援する「日本開業看護師会」が7月19日、都内で設立集会を開...
2007-03-15
今年2月に、「動脈硬化性疾患診療ガイドライン 2007」の概要が発表された(関連記事)。5年ぶりに改...
2007-02-22
「切らずに治せる」「術後に痛みがない」「日帰りでできる」--。近年、このような低侵襲さをウリにした内...
2007-02-21
複数の診療科を持つ総合病院や大学病院の精神科の多くが、病棟の閉鎖・縮小を余儀なくされている。メンタル...
2007-02-06
高脂血症の診断は、総コレステロールではなくLDLコレステロール(LDL-C)で--。2月4日に福岡市...
2007-01-31
都道府県は1カ所ずつ拠点病院を設け、かかりつけ医と専門医療機関との連携の強化を図る─。厚労省の「全国...
予約はすべてオンライン予約のみ、ビデオチャットを使った遠隔診療をいち早く取り入れるなど、新しい仕組みづくりに挑戦する精神科クリニックが六本木に開院した。来田院長が考える多忙なビジネスパーソンを支える治療に必要なこととは?院長ご本人に話を伺った。
この注目インタビューを詳しく見る
日経メディカル ワークスは、日本最大級の医療従事者向けポータルサイト「日経メディカル」と日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が共同運営する医療・介護・福祉・歯科従事者のための総合情報サイトです。井田恭子をはじめ、医療や介護業界の動向に詳しい様々な執筆陣による、働き方・キャリアについて深く掘り下げたコラムやインタビューを毎日配信しています。また、そのほかにも病院、薬局、介護施設、保育園、歯科医院などの事業所情報も幅広くカバーし、全国406513件にも及ぶ事業所の情報を掲載(2025年05月19日現在)。求人の募集状況なども確認することができます。